【映像と短歌のコラボ】立春の寒梅

【大紀元日本2月5日】古来の中国人は、一年間の陽気と陰気の移り変わりを四季の他に二十四節気として捉え、大寒の終わりに当たる節目を「節分」、その翌日を「立春」として定めました。

東京では節分の日の3日、二年ぶりに積雪に見舞われ、道路の路面が凍結するなどして交通事故などもありましたが、4日の立春には快晴に恵まれ、寒を鑑賞するには絶好の日和となりました。

東南の 春風招く 梅の花

立春の日 庶民に愛でられ

寒梅の 袂を通う 学童の

罪なき笑い 春の立つ日に

節分の 大寒過ぎて 雪を搔く

学童の笑い 校庭に満ちて

雪掻きに興じる児童ら(撮影=大紀元、東京都港区内、4日午前)

立春の寒梅(白)(撮影=大紀元、東京都港区内、4日午前)

立春の寒梅(紅)(撮影=大紀元、東京都港区内、4日午前)

(編集・瀬戸)

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。