「妹を救いたい」 姉の至孝、天を衝く

【大紀元日本8月30日】明朝の頃、楊秀貞の母親は立て続けに三人も女児を生み、息子に恵まれなかったばかりか、第四子もまた女児であった。母親は癇癪を起こし、女児を溺死させようとした。当時13歳の楊秀貞は、急いで妹を抱きかかえ、母親に跪いて哀願した。「お母さん、男子を得るために妹を殺したら、ますます男子は生まれなくなります。もし嫁入り道具でお悩みなら、私の分をこの妹に譲ります!」

祖母は彼女をしかり、聞こうとしなかったが、秀貞は跪いて祖母に告げた。「おばあさんは毎日、念仏をあげていますね。今死に直面した妹を見て救わないとしたら、念仏とは何のためでしょうか?」祖母はひどく感動し合点がいったので、女児を育てることにした。二年後、果たして秀貞の母親に男児が生まれた。

母親に男児が生まれるとき、秀貞の父親は祖父の夢を見た。夢の中で祖父は、父にこう告げた。「もし第四子の女児が生きていなかったら、この男児は決して生まれてこなかった」。秀貞が当時跪いてお願いしたからこそ、その至孝が天を衝き、家系が繋がったのだった。

(正見ネットより転載)

(翻訳・甘樫)

関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。