総務省、ふるさと納税の指定基準見直し
松本剛明総務大臣は25日の記者会見で、ふるさと納税の指定基準の見直しについて発表した。総務省は、制度の適正な運用を確保するため、地方団体の指定基準を改正し、基準の見直しや明確化を進める方針を示した。
見直しの主な内容
1. 募集の適正な実施に関する基準:
– 地方団体が寄附者を集める手段としてポイント等を付与するポータルサイト事業者等を通じて寄附を募集することを禁止する。この規制は令和7年10月から適用される予定だ。
– 各地方団体は、食品の産地表示を適正に行うための措置を講ずることが求められる。
2. 地場産品基準に関する見直し:
– 区域内での工程が製造ではなく企画立案等であるものや、区域内で提供される宿泊等の役務について、地方団体で生じた付加価値や地域との関連性を重視する形で基準を見直す予定である。
松本氏は、「ふるさと納税は、返礼品目当てではなく、寄附金の使い途や目的に着目して行われることに意義がある」と述べ、制度の適正な運用を確保しつつ、地方団体の取り組みを後押しする意向を示した。
ポータルサイト事業者の禁止について、大臣は「ふるさと納税は納税者の居住地の自治体側の税収に影響を及ぼすこと、寄附を受けた側もポータルサイト事業者に一定のコストを支払う必要があることを考慮し、ポイント等を付与するポータルサイト事業者を通じて寄附を募集することを禁止することにした」と述べた。
関連記事
LGBT理解増進法の施行により、女性専用スペースの利用に混乱が生じる懸念がある中、自民・女性を守る議連が19日、公衆浴場などで「身体的な特徴」により男女を区別し、脱衣所などを分けるよう求める議員立法をまとめた。
自民、公明両党は18日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」について、123万円に引き上げて2025年度の税制改正大綱に明記する方向で最終調整に入った。3党の幹事長間の合意に背く形となったことに対し、国民民主の玉木代表「残念というか驚き」と批判した。
政府は17日、闇バイトから国民を守るための緊急対策を指示した。石破首相は「仮装身分捜査も活用した徹底的な取り締まりをする」と語った。
中谷元防衛相と沖縄県の玉城デニー知事が会談。中谷氏は、地負担軽減に取り組む姿勢を強調するも、玉城氏は硬い表情を崩さなかった。
自民党は、変化する国際情勢に対応するため、防衛力と並び外交力を強化すべきと提言。外務省の予算増加と職員増員、在外公館の機能向上を通じ、日本の国際的な存在感と安全保障体制の向上を目指す。