(大紀元)

紛争急増や異常気象、AI利用のデマに警鐘=WEF報告書

[ロンドン 10日 トムソン・ロイター財団] – 世界経済フォーラム(WEF)は10日、年次総会(通称ダボス会議)が15日に始まるのを控え、2024年版の「グローバルリスク報告書」を発表し、世界の先行きは暗いと懸念を示した。

報告書は、紛争の急増や加速する気候変動の影響、政治対立の深刻化によって世界的に開発が止まりかねないと指摘した。また、人工知能(AI)を使った各種の新しい機器などによる誤報やデマの拡散が、米大統領選など24年に世界的に相次ぐ大型選挙を経て発足する新政権への正当性を損ないかねない主要リスクだと警鐘を鳴らした。

調査はリスク分析の専門家や政治家、企業経営者ら計1400人以上から聞き取ってまとめた。23年9月から10月にかけてリスク調査グループのマーシュ・マクレナンやスイスの保険大手チューリッヒ保険グループとともに実施した。

回答の約3分の1が今後2年以内に異常気象による自然災害といった世界的な大惨事の「リスクが高まる」と懸念。3分の2は10年以内に起きる可能性があると予測した。

今後2年間の最大の脅威として挙がったのが、今回から調査の新しいカテゴリーとなった「デマと誤報」。これに続いたのが異常気象、社会の分断、サイバー空間に対する不安だった。今後10年間という視点では、生物多様性を失うことから天然資源の不足までの意味を含めた「気候と環境のリスク」が首位となった。

この調査報告は、差し迫った脅威に対し速やかに行動を起こすことがなぜ困難になりそうなのかを示唆したのも特徴だ。

例えば、生態系の崩壊と環境の「転換点」への懸念について、調査対象となった経営者らは政府や市民社会のリーダーたちよりも長期的な視点で考えており、これが迅速な対応を妨げる一因となっている。

科学者らによると、世界の平均気温が温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」で目標上限とした、産業革命前よりも1.5度高い気温よりも高く推移すれば、飢餓や紛争、気象災害、経済格差の拡大、自然の喪失、海面上昇が加速するリスクがある。こうした下では、世界で最も貧しい人々や最も弱い立場にある人々が開発の恩恵を享受する機会から一段と「締め出される」恐れがある。

関連記事
米司法省は最近、IR事業をめぐり日本の政府関係者に賄賂を渡すよう指示して、中国企業のCEOを海外腐敗行為防止法違反の容疑で起訴した。
豪州初の女性宇宙飛行士ベネル=ペッグ氏は、シドニーの会議で「宇宙には地球上の砂浜の砂粒に例えるほどの恒星があり、生命の存在は確実だ」と語り、太陽系内外での地球外生命探査の可能性に期待を寄せた。「宇宙での発見は生命の理解を深める貴重な手がかりになる」と強調。
11月18日、アメリカとフィリピンは軍事情報共有協定を締結し、両国の防衛関係を強化して中国共産党の脅威に共同で […]
サッカー日本代表は19日、FIFAワールドカップ2026アジア最終予選で中国と対戦。3-1で勝利したが、「アウ […]
中国サッカーが衰退する一因は、賭博を支配する官僚と警察の影響。胡力任氏によると、賭けが普及し、体制下での腐敗が進行中。