飼い主を楽しませるために変顔を連発するという面白い癖があるハスキー犬  写真はイメージ画像です (Shutterstock)

ふざけてるの? 飼い主を楽しませる変顔ハスキー犬

アンナダンフォードさんはバルーという2歳のシベリアンハスキーを飼っています。 バルーはよく窓に顔をつけて、変顔を連発して飼い主を楽しませてくれました。

プリマスに住む36歳のアンナは、これらの面白い写真はバルーの性格を完璧に反映していると言います。 この子はいたずらなだけでなく、少しおバカさんなのです。

アンナのママがバルーの朝食の準備をしていて、ふと振り返るとバルーの顔が窓に押し付けられていました。

「ある日、私の母が(バルーの)世話をしていて、彼の朝食を整理していたとき、ふと周りを見ると、舌や歯を出して窓やドアに顔を押し付けているのを見て、びっくりしました」とアンナは言います。

「バルーはこの顔をするのが癖になっていて、面白い。もう笑っちゃう」

バルーは庭や部屋の外にいて、中に入りたがっていると、窓に顔を突っ込んだり、とてもコミカルに舐めたりします。

「特に家にお客がいるときは、誰もが犬を好きなわけではないので、部屋の外に出すこともあります。 そんな時、彼は窓を舐めたり、窓に顔を突っ込んだりして、私たちの気を引くのです」

「遊びに来た人が、彼のことを面白いと思ってくれるのが本当に嬉しい」と彼女は楽しそうです。

バルーの母親であるベアもアンナと一緒です。 アンナによると、2匹の犬はまったく正反対の性格をしているそうです。

バルーはその巣穴の中で唯一の子犬で、アンナは彼を見るやいなや、彼を引き取ることを決めました。「彼はとても小さく見えましたが、ちょっとおバカさんで、私と一緒にいるのが好きなんです 」と彼女は言います。

「彼と一緒にいると、一日中笑顔でいられる」

バルーのおかげでアンナは窓拭きを多くしなければなりませんが、アンナはそれが楽しいと思っているので気にしていません。

「面白いですね、彼がやっているところを写真に撮ろうとすると、みんな笑ってしまいます」

 

(写真を見るにはこちらをクリック)

(翻訳・里見雨禾)

 

関連記事
赤外線で非接触で体表ぼ温度分布を視覚化して、違いから病根を探るというサーモグラフィー。被ばく型のマンモグラフィーと合わせて、双方の欠点が補われれば、病根の早期発見に役立つ。それこそ、西洋医学が最も求めているもの。発見が遅れたら、助からないことをよく知っているからだ。
AIが加速させるインターネット中毒の影響が深刻化。世界的な専門家たちが、若者のメンタルヘルスリスクや安全対策の重要性を警鐘と共に提言しています。
「減量がうまくいかない」と感じるのは、カロリー計算だけが原因ではありません。ホルモンと食事の関係を見直すことで、体重管理の新たなヒントが得られます。
料理に風味を加えつつ、疲労回復や血圧調整など、体に嬉しい効果も期待できる「酢」の健康効果を詳しくご紹介します。
世界気象機関は2024年1月~9月の世界平均気温は産業革命前より1.54℃上昇したと発表した。