大紀元エポックタイムズ・ジャパン

【歌の手帳】行きなやむ 

行きなやむ牛の歩みに立つちりの風さへあつき夏の小車(玉葉集

歌意「真夏の炎天下。荷車を引く牛の歩みは重く、行き悩んでいるようだ。その車が巻き上げるのは、乾いた地面から立つ土ぼこり。風さえも熱気を帯びていて、よけいに暑さを感じさせる」。

藤原定家(1162~1241)の歌です。平安貴族による栄華の時代から二百年が下ったこの頃には、何やら夏の風景までが気だるさを思わせます。歌中の「小車」は、貴人が乗る牛車(ぎっしゃ)ではなく、庶民がつかう荷車と思われます。

不思議なことに、日本には「馬車の歴史」がありません。朝鮮半島から日本にもたらされた在来馬(木曽馬など)は、山地の荷駄には適していますが、都大路で重い木輪の車を引くには力不足だったのです。

(聡)

 

(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!

関連記事
サルコペニア対策に!高齢者でも無理なくできる5つの筋力強化エクササイズで、健康な毎日をサポートしよう。
消化不良の治療にウコンが効果的?新研究で薬と同等の効果が確認され、手軽で自然な解決策が浮上!
芸術は何を伝えるべきか?デュシャンの衝撃的な挑戦から、現代美術が反映する文化の変容を探ります。
米国で15,000ドルの信頼できる中古日本車トップ5 アメリカの自動車専門サイトEdmundsは、1万5千ドル以下で購入できる信頼性の高い中古車トップ5として、すべて日本製の乗用車を推薦している。ホンダCR-VやMAZDA3などが含まれ、経済性と性能が高く評価されている。 部品やフレームを作る型精度、厳選された原材料、繰り返される各種テスト、日本車のそれらは何のため 火事で燃えたラジオがまだなっていたのは何故?
水素分子の抗酸化力で酸化ストレスを軽減し、慢性疾患のリスク低減を目指す新しい可能性をご紹介。