【歌の手帳】心して吹け
われこそは新島守よ隠岐の海の荒き波風心して吹け(増鏡)
歌意「私こそは、この島に新しくやってきた島守であるぞ。だから隠岐の海の荒い波風よ。私に恐れ入り、心して吹けよ」。
作者は後鳥羽院。執権・北条義時を討伐するため朝廷から兵を挙げて挑みますが、鎌倉幕府軍に大敗。この承久の乱に敗れた院は、ちょうど800年前の1221年7月、隠岐の島に配流されます。
まだ島に送られたばかりの頃の歌ですね。解説書では「かつて日本を統治した帝の気概が感じられる」と説明しているようですが、実際は「無力な流人」です。前代の貴人であるから殺されなかっただけで、これはどうみても、敗者が自身を描いた「戯画」のような歌です。後鳥羽院は18年後の1239年、隠岐で崩御します。
(聡)
(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!
関連記事
胆石は、多くの人に見逃されがちな健康リスクです。胆嚢内で硬化した結石が形成されると、消化に関連する問題や激しい痛みを引き起こす可能性があります。無症状で発見が遅れることもありますが、適切な知識を持つことで予防と早期対応が可能です。この記事では、胆石の原因、リスク要因、診断方法から、手術や自然療法による治療法までを詳しく解説します。健康的な生活習慣を取り入れることで、胆石のリスクを減らしましょう。
慶應義塾大学の研究で明らかになった健康長寿の鍵とは。老化予防と7,500歩の歩数がもたらす効果をご紹介します!
カルシウム不足が引き起こす体の不調とは?夜中の足の痙攣や骨粗鬆症を予防するために、毎日の食事での対策を解説します。
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。