【医学古今】
狭心症に漢方療法
狭心症(きょうしんしょう)とは、心臓の筋肉に酸素を供給している冠動脈の異常(動脈硬化、攣縮など)による一過性の心筋の虚血のため、胸痛や胸部圧迫感などの症状が現れる心疾患です。現在、ほとんどの患者が現代医学の薬物療法を受けますが、漢方医学の治療法で、より良い効果が得られる場合もあります。
狭心症のような疾患は漢方医学で「胸痺」(きょうひ)、「心痛」(しんつう)と呼ばれ、寒邪、痰飲、気滞、瘀血などの病因による病気だと考えられています。つまり、寒邪は血管を縮ませる、痰飲は血流を阻害する、気滞は血管を痙攣させる、瘀血は血管を詰まらせることによって心筋の循環障害が起きて発症します。
一般的に、冷えて症状を誘発する場合は寒邪によるもの、精神的なストレスで症状を誘発する場合は気滞によるもの、過飲食や過栄養で症状を誘発する場合は痰飲によるもの、夜間安静時に症状が発生しやすいものは瘀血によるものが多いのです。
漢方医学により治療する場合、一時的な症状改善より、寒邪、痰飲、気滞、瘀血などの病因の除去及びこれらの病因を形成する生活習慣や体質要因の改善がより重要視されます。そのために、病因の識別と体質の判断に必要な知識と経験が欠かせません。残念ながら、西洋医学が主流医学の現代社会では、このような知識と経験を持つ医者が非常に少なくなっています。
(漢方医師・甄 立学)
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。