夏の休暇でごった返すフランス・パリの駅 (MIGUEL MEDINA/AFP/Getty Images)

<心の琴線> 今度はあなたの番

パリ北駅で、ある青年が「中国語を話せますか」と尋ねてきた。リヨンへ行きたいがどの駅へ行けばよいのかがわからないとのこと。私も知らないので駅構内で掃除をしている人に尋ねた。下手なフランス語なのでなかなか通じなかったが、掃除人は終始丁寧に、パリ・リヨン駅へ行くとよいと教えてくれた。青年は丁寧にお礼を言って去っていった。

 次は私の番。シャルル・ド・ゴール空港で付加価値税還付の手続きの説明がよく分からず、係員に何度も質問を繰り返していたら、後ろから日本語が聞こえた。「やり方がわからない中国人の田舎者はさっさとあきらめて行っちまえ。」 暴言を吐いたこの日本人は還付手続をよくご存知でいらっしゃるようだが、教えを請うたところで助けてもらえそうもないので、彼を無視して窓口の係員と話を続けた。

 近年、日本は外国人観光客の誘致に積極的で、中国人にもビザ発給条件を緩和してきた。そしてこれをチャンスと大勢の中国人が日本を訪れ、自由に街を歩くようになっている。そのため習慣の違いからいろいろな摩擦が多発するのは避けられないが、それを恨んで「中国人は日本に来るな」と考えるか、あるいは根気強くその摩擦がなくなるように努めるか、日本人の心一つで中国人の日本に対する印象は変わるはずである。

 さて、今度はあなたの番。旅先で道に迷って通りがかりの人に道を尋ねたとき、尋ねた相手は何と答えるだろう。もしその返事が「道を知らないならここに来るな」だったら、あなたはどんな気持ちになるだろう。

 

関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。