【紀元曙光】2020年12月19日

言葉には本音と建前がある。同様に、ものには外見と実態の二面性がある。

▼今の中国は、すでに日本を追い抜き、米国に迫ろうとする昇り龍のごとき経済大国だ、というのが大いに虚飾された外見。月に無人ロケットを飛ばして石や砂を採取してきたらしいが、そんなものが先の短い中共に、何の役に立つというのか。

▼中国の実態は「失業者が1億人」という惨憺たるものらしい。中国の研究者が、政府発表の数値は正確でないとして調査した結果である。それが本当かというと議論の余地はあるが、政府発表よりは信用できると見てよい。

▼昔は、別の建前があった。社会主義の理想国家である中国では、仕事も医療も教育も、何でも党が与えてくれる。ゆえに「失業者はいない」という、むちゃくちゃな建前である。

▼筆者が目にしたのは30数年前の中国であるが、確かに「失業者」はいなかった。その代わり待業青年つまり「国家が職を分配してくれるのを待っている青年」が、まるで生気のない土色の顔をして、うす気味悪く群れていた。彼らは昼間から道端でビリヤードなどをして時間をつぶす。どうやって日々の飯を食っていたのか知らないが、これもまた彼の国の実態であった。

▼今も中国は失業大国である。国が亡びる主な要因は、およそいくつかに絞られる。天災、疫病、凶作などのほか、株の暴落による経済の破綻、失業者の大量発生、新卒者の就職難などだ。いずれも現政権への批判から革命へとつながる。中共政権は倒されないのが不思議なところまで来ているし、中国人は皆、その本音を腹の底にもっている。

関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。