【紀元曙光】2020年10月10日

古典落語のなかに、「台湾」の名が出てくる演目がある。

▼「ちりとてちん」。もとは「酢豆腐」という江戸落語だった。それが上方落語の「ちりとてちん」になり、いつしか里帰りして、今では東京の落語家もよく演じている。確かに「ちりとてちん」のほうが、題名からして面白い。といっても、決して台湾を揶揄する話ではなく、むしろ台湾に親しみをもつ日本人が創った楽しい落語であると思ってよい。

▼噺(はなし)の根幹だけいうと、こうなる。いつもの顔見知りのなかに、何でも知ったかぶりをする男がいた。今日は、そいつをこらしめてやろう。用意したものは、なんと腐って悪臭を放つ豆腐。ビンに詰めて、「これは台湾の有名な食べ物だそうだ。人にもらったけれど、食べ方がわからない。あんた知ってるなら、食べてみてくれないか」。

▼すると、その知ったかぶり男が、「おお、これは台湾の名物だ。おれは昔むこうにいて、毎日食っていたよ」。名前は何というんだい。「ええと、ちりとてちん、だったかな」。じゃあ食べてみてくれよと言われて逃げられなくなり、目を白黒させながら一口パクリ。「どんな味だね」と聞くと、男は涙声で「ちょうど豆腐の腐ったような味だ」。

▼小欄の筆者は口にする勇気がないので味は知らないが、中国や台湾などの中華圏には、腐乳(フールウ)という発酵食品がある。おそらく、そういうものをどこかで見た日本人が、落語の「ちりとてちん」を考えたのではないか。

▼10月10日。双十節は中華民國の建国記念日。台湾へ行きたいなと、いつも病的なほど夢みている。

関連記事
寒い季節こそ、ゆったり過ごし心身を整えるチャンス。睡眠や食事、メンタルケアで冬を快適に楽しむ方法をご紹介します。
50年以上前から次世代の食料として研究されてきたオキアミ(プランクトン)。クジラなどの海洋性生物にとっては生存のための原初的な存在だ。そのオキアミからとれるオメガ3が注目されている。本文にあるようにオメガ3は人の健康にとっても有益なものだ。クリルオイルは、オメガ3と抗酸化成分が豊富で人気のある健康補助食品。フィッシュオイルに比べてコストが高い点が難点だが……
仏に対抗しようとした調達が、暗殺未遂や陰謀を重ねた末、地獄に堕ちるまでの報いの物語。
「犬に散歩される」気の毒な飼い主たち、笑っちゃってゴメンの面白動画→
過度な運動や減量で陥りやすい「低エネルギー可用性」。エネルギー不足が体に与える影響とその対策について、専門家のアドバイスを交え解説します。