【紀元曙光】2020年9月23日

モンゴル帝国の第5代皇帝であり、中国史でいう元朝の初代皇帝でもあるフビライ(クビライ)はチンギス・ハンの孫に当たる。

▼調べて知ったが、フビライは1215年9月23日に生まれた。805年前の今日である。フビライが統治したモンゴル帝国の最盛期には、アジアからヨーロッパまで、世界の4分の1を占める大帝国となっていた。

▼その頃には、中国全土も、モンゴル人による元朝の統治下にあった。ゆえに、モンゴル人は今でも民族としての自尊心がつよく、漢族である中国人に対して屈することを頑として拒む。いわゆる内モンゴルのモンゴル人は、もちろん中国語を聞いて理解し話すこともできるが、それは第二言語であり、あくまでもモンゴル語が自民族の母語であると信じて疑わない。

▼フビライといえば、私たち日本人には忘れ難い人物である。日本はその中世史において、文永の役(1274)と弘安の役(1281)という2度の対外戦争を経験する。火薬をつかった爆裂弾には驚かされたが、いずれも鎌倉武士の奮戦により、元と高麗の連合軍を撃退している。本当に暴風雨の神風が吹いたかどうかは分からない。後世への言い伝えには神秘性をもたせる脚色がつきもので、「神風が吹いた」もその類らしい。

▼フビライの偉いところは、モンゴル文化の保存を心がけながら中国文化を受容し、よく漢籍を学ぶよう、モンゴル人の王侯貴族に自ら命じていることだ。

▼そのように、自らすすんで学ぶならば良い。だが、モンゴル語を捨てて中国語だけを強制することは、彼らの民族の誇りが絶対に許さない。

関連記事
毎日の食事に大豆をプラス!栄養たっぷりの大豆の種類や健康効果、簡単レシピで、美味しく健康をサポートしましょう。
胆石は、多くの人に見逃されがちな健康リスクです。胆嚢内で硬化した結石が形成されると、消化に関連する問題や激しい痛みを引き起こす可能性があります。無症状で発見が遅れることもありますが、適切な知識を持つことで予防と早期対応が可能です。この記事では、胆石の原因、リスク要因、診断方法から、手術や自然療法による治療法までを詳しく解説します。健康的な生活習慣を取り入れることで、胆石のリスクを減らしましょう。
慶應義塾大学の研究で明らかになった健康長寿の鍵とは。老化予防と7,500歩の歩数がもたらす効果をご紹介します!
カルシウム不足が引き起こす体の不調とは?夜中の足の痙攣や骨粗鬆症を予防するために、毎日の食事での対策を解説します。
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。