【紀元曙光】2020年8月16日
何があっても、その翌日を生きねばならないのが人間である。
▼75年前の8月16日を生きた日本人も、そうだったはずだ。前日に玉音放送があり、長い戦争が終わったことを告げられた。しかし、どうしたらよいのか。ともかく今日を生きるために、少ないながらも何かを食べて、穴があいて空洞化した気持ちを埋めながら、困窮する生活を立て直していこう。
▼しかし風景は一変していた。東京は焼け野原になっていた。日本中の、どの地方の街も同様だった。広島や長崎は、炭になって燃えた。まだ収容されていない遺体が、目も向けられないほど無残な姿で、夏蠅の羽音をけたたましく鳴らして存在を示していた。
▼その8月16日から、日本は再生の日々を刻んできた。以来75年。令和の今日を生きる私たちは、先人に対して、恥ずるところはないか。あるとすれば、歴史の重みを忘れていることだろう。その日を出発点として、ひたすら新しい祖国を築き上げてきた日本人の絶大な努力を、私たちは忘れてはなるまい。
▼一方、悪魔のささやきによる陶酔も、少なくなかった。中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国。そんな国名を聞くと、もはやブラック・ジョークにしか思えない。そこには人民も共和制もなく、ただ独裁と恐怖政治のもとでの洗脳があり、その結果として全員賛成の「民主主義」があるだけだった。今でこそ、その実態は知られているが、例えば50年前の日本人の中には、そうした国のシンパが少なからずいたではないか。
▼令和2年8月16日。小欄の筆者も思いを新たにして、翌日の原稿を書く。
関連記事
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
毎日の食事に大豆をプラス!栄養たっぷりの大豆の種類や健康効果、簡単レシピで、美味しく健康をサポートしましょう。
胆石は、多くの人に見逃されがちな健康リスクです。胆嚢内で硬化した結石が形成されると、消化に関連する問題や激しい痛みを引き起こす可能性があります。無症状で発見が遅れることもありますが、適切な知識を持つことで予防と早期対応が可能です。この記事では、胆石の原因、リスク要因、診断方法から、手術や自然療法による治療法までを詳しく解説します。健康的な生活習慣を取り入れることで、胆石のリスクを減らしましょう。
慶應義塾大学の研究で明らかになった健康長寿の鍵とは。老化予防と7,500歩の歩数がもたらす効果をご紹介します!
カルシウム不足が引き起こす体の不調とは?夜中の足の痙攣や骨粗鬆症を予防するために、毎日の食事での対策を解説します。