【紀元曙光】2020年8月7日
(前稿より続く)脱線を承知で、もう少し書く。忠臣蔵は、歌舞伎や浄瑠璃になって独自の道を歩き始める。
▼『仮名手本忠臣蔵』が初演を飾ったのは1748年。旧赤穂藩に恩義のある商人・天野屋利兵衛は、拷問にかけられても口を割らず、ついに取り調べの奉行が根負けする。そこで「天野屋利兵衛は男でござる」と言ったか否かは、どうでもよい。史実になくとも、民衆が感動を覚えることが重要なのである。
▼武士でなくとも、武士道を内包し実践することはできる。それはいつしか日本人の「背骨」となった。しかし現代の日本人が、その貴重な背骨をどれほど継承しているだろうか。それが新渡戸『武士道』を再読しようとする本稿の趣旨であるが、李登輝さんは、その点を、日本人のために心底懸念していたに違いない。
▼不思議なもので、新渡戸『武士道』は、武士が実在した時代が過ぎ去った明治の後半に、日本人が西洋文明と否応なく接する中で編まれた、日本人にとっての自己再発見の書ともなった。それは新渡戸の出身が、政治の俗にまみれた長州や薩摩ではなく、奥州南部の盛岡であることにも関係するだろうが、その方面への探求は、しばらく置く。
▼その第一章、武士道とは何か。新渡戸は、武士の掟(おきて)すなわち「高き身分の者に伴う義務」と説いた。他者を低く見るのではなく、自己を責任あるものとして自覚することを指すのだろう。
▼司馬遼太郎さんも「武士道とは、自分に対する責任感である。自分が間違っていたら、究極的には切腹する」と述べている。敵を多く殺せばよいような、単なる戦闘員ではない。(次稿へ続く)
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。