よく噛んで、健康的にダイエット

米ユタ州ブリガムヤング大学(Brigham Young University)の研究チームは最近、誰でもすぐできる簡単なダイエット法を発表した。それは、食事の時に、咀嚼回数や飲み込む回数を数えるだけで、1ヶ月で健康的に体重を減らすというもの。その手軽さで、多くの人に注目されている。

研究チームを率いる同大学のジョシュ・ウェスト(Josh West)教授は、18〜65歳の61名の体重超過または肥満と診断された男女に対して、水を除くすべての食べ物や飲み物を摂取する際、必ず咀嚼回数を記録し、1日の終わりに合計回数を研究チームに報告させるという実験を行った。

一週間後、研究チームは続きの実験のために男女らを2組に分けて、一組は毎日の咀嚼回数を20%に減少させ(腹八分に留めておくために)、もう一組は30%に減少させて、毎日の終わりに咀嚼回数の合計を記録し、4週間継続した。結果は、両組の平均体重は共に1.82キロ減少した。

教授はニューヨーク・タイムズの取材に対し、「この方法を行うには、野菜、果物、赤肉を多く摂取することです。ケーキやデザートばかり摂取するのであれば、効果はないでしょう」と述べた。

また、教授は、「咀嚼は消化過程の第一歩。食べ物をよく噛めば、身体は効率良く消化できます。あまり咀嚼されていない食べ物は大きい塊のまま胃に到達するので、それを消化させるために大量の胃酸が出て、長い時間をかけて消化を行い、結局は胃腸が多く吸収し、太ります」と述べた。

また、脳が満腹信号を受け取るのに食べてから10分以上を要することから、早喰いは肥満につながるという。咀嚼回数を数えれば、食事の時間を延ばすことができ、脳が満腹信号を受け取れば、少なく食べても飢餓感を感じずにダイエットすることができる。

ウェスト教授は自らこのダイエット法を3年間実践しており、リバウンドもないという。咀嚼回数を数えるため、食事に専念して心から楽しめると話している。

(翻訳編集・豊山)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。