【紀元曙光】2020年1月29日

新型コロナウイルスによる肺炎患者が、増加の一途をたどっている。現場の医師や看護師は、すでに心身の限界を超えた。24時間の連続勤務、あふれかえる患者。その家族からは、医療現場の能力を超えた無理な要求が突きつけられる。

▼家族の心情も分かるが、こうなったときの中国人は、中国共産党が植えつけた性質をむき出しにして、極めて攻撃的になる。医師も看護師も疲労困憊。あまりの重圧に絶叫し、泣き出す医療関係者の姿もSNS上の動画に見られる。

▼習近平氏は「(情報は)直ちに発表しなければならない」とする一方、「社会全体の安定を断固として守る」ために、世論誘導や宣伝工作も指示している。中国政府傘下のメディアは、お家芸のごとく、現地へ向かう医療チームを、志願した出征兵士のように英雄的に描いている。

▼ところが「情報を直ちに発表」のほうは、さっぱりお留守のようで、タイムリーどころか、どうみても少な目に発表しているとしか思えないのだ。

▼もはや情報操作の効く段階ではない。医師も看護師も感染して倒れている。薬剤もベッドも圧倒的に足りない。新しい病院を建設するために、重機を並べて、徹夜で土ならしをしている「英雄的画像」を見たが、冗談としか思えない。

▼極限状態となった医療現場だが、必死の努力をしている医師も、もちろん多い。ただ、もれ伝わってくる声は悲痛なものばかりで、この新型肺炎には抗生物質が全く効かないというのだ。酸素吸入器でかろうじて呼吸を確保し、あとは免疫による自然治癒を待つ。運が良ければ助かる、ということらしい。

関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。