観光客の携帯品をひったくって食べ物要求 知能犯なサル=バリ島

インドネシア・バリ島ウルワツ寺院周辺にいるサルたちは観光客からものを奪い、それと引き換えに食べ物を求めるー。噂を聞いたイギリス放送局(BBC)撮影クルーは、身を挺して「知能犯」の妙技を撮影することに成功した。

身代金要求ならず食べ物要求。人間をよく観察し、隙を見てサングラスやサンダル、帽子、携帯電話などを素早く奪い取っていく。代わりに食べ物を差し出すと、引ったくったものを持ち主へ投げ返すか、その場に残して去って行く。

「どうしてサルたちは食べ物を奪わず、人間にとって重要なものを奪うのか」。BBCのパックハム記者は、サルたちの目的を探るために実験を行った。

記者は、携帯電話をサルに持ち去られやすい状況を作り、わざと奪わせた。それから携帯電話を抱えたサルに近づき、最初は木の実を差し出したが、サルは反応しなかった。次に、バナナを差し出したら、サルはちょっと興味を示したが、手を出さなかった。最後はタマゴ2個と引き換えにようやく携帯電話を取り戻した。サルはバナナを選ぶと考えられていたが、このサルはより高たんぱく質な食べ物を好んだ。

現地で4ヶ月間観察調査を行ったベルギーのリエージュ大学(University of Liège)霊長類動物学者ファニー・ブロトコーン(Fany Brotcorne)さんも、引ったくりの後で食べ物を求めるという「知能犯」振りは、バリ島のウルワツ寺院周辺のサルだけに見られる独特な行動だという。

また、これは環境の変化でサルたちが習得したものであり、先天的な本能ではないと指摘した。ブロトコーンさんはこのような行動は次の代に伝えることが可能だと分析した。 

(翻訳編集・豊山)

関連記事
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。
食品添加物「カラギーナン」が健康に与える影響についての新しい研究結果を紹介。インスリン感受性や炎症の悪化と関連があり、摂取を控える方法も提案します。