Jarmoluk / Pixabay

クウェート人の子ども 人生を左右する手術で大きな腫瘍を切除

顔に大きな腫瘍がある子どもを持つクウェート人の家族は、治療をするために数千マイルもの旅をしました。

1歳ぐらいのノール・ヌネズとその家族は、彼女の顔にある非がん性血管腫の治療をしてもらいにクウェートからニューヨークまで旅しました。

ノールの母、ランヤ・アル-ムタイリが言うには、ノールが生まれたとき腫瘍は小さかったそうです。

 

クウェートの医師たちは自然に回復するだろうとランヤに伝えました。

しかし、腫瘍はどんどん大きくなり、ノールの右目と鼻を覆い始めたのです。薬で治療をしたこともありましたが、腫瘍の成長を止めることできませんでした。

アメリカ整形外科アカデミーのウエブサイトによれば、血管腫はがんになることは極めてまれで、多くの場合医学的治療を必要としません。しかし、血管腫の中には醜い跡を残すものもあり、多くの人が美容上の理由で医師の治療を求めます。

ランヤはノールに特別な治療が必要だと判断しました。怪我をして腫瘍から出血するのを心配して、ノールにハイハイ歩きをさせませんでした。けがをした場合、どこに行けばいいか分からなかったからです。

ノールの両親は中東の国内で治療できる場所を見つけることができなかったので、クウェート外の医師を探し始めました。

 

最終的に、家族はニューヨークのグレゴリー・リーバイティン医師を見つけました。

7月、家族はクウェートから16時間かけてアメリカに渡りました。7月24日、マウントサイナイ病院でノールは2時間半の手術を受けました。この手術で顔の腫瘍の80%を取り除くことができました。

腫瘍は良性でしたが、腫瘍はノールの視界を妨げ、治療しなかった場合、心理的な苦しみを味わっていた可能性があります。

リーバイティン医師はノールの例は極めて珍しく、よくあることではないとのことです。また、時間はかかるがレーザー治療で回復し、学校に行く頃までにはノールの顔は完全に普通になるはずだと述べています。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。