中国当局が5日に発表した政策方針で、香港で市民を監視する「社会信用システム」の導入を示唆した(Guang Niu/Getty Images)

中国、香港で社会信用評価制度の導入を計画か 学者「更なる反抗を招く」

中国当局がこのほど発表した政策方針で、2020年までに香港で「社会信用システム」を導入すると示唆した。台湾の学者は、香港で同システムを導入すれば、香港市民が再び反抗すると指摘した。

香港では6月以降、中国本土へ犯罪容疑者の移送を可能にする「逃亡犯条例」改正案の完全撤廃を求めて、4回の大規模な抗議デモが行われた。

中国広東省当局は5日、「粤港澳(広東省・香港・マカオ)大湾区建設に関する3カ年行動計画」と「粤港澳大湾区における発展規劃綱要」を発表した。これによると、当局は2018~20年までの3年間、この3つの地域で「社会信用評価」の制度とシステムを全面的に構築するとした。当局は「重要な国家戦略」と位置付け、「一国二制度を推進する新たな実践だ」とした。

中国本土では、当局が2014年に同システムの実施を開始した。14億人の中国国民に対して、個人情報をデータベース化し、社会奉仕状況、税金の支払い状況、デモへの参加、インターネット上での発言や投稿、違法行為の有無などの情報を解析し、「信用スコア」を付与する。スコアの低い者は、ブラックリストに追加され、海外旅行、航空機や高速鉄道のチケットの購入、住宅ローンの利用などが禁止される。就職・転職、子どもの就学、結婚なども制限を受ける。

台湾最高学術研究機関、中央研究院の林宗弘・副研究員は、中国当局が香港で社会信用制度を導入すれば、高度な自治と言論の自由を定めた「一国二制度は完全に有名無実になるだろう」と述べた。逃亡犯条例改正案をめぐる抗議デモから、香港市民は、中国共産党の支配拡大と「一国二制度」の消滅に対して強く危惧している様子が見てとれる。

中国当局と香港政府は現在、実施について明言していない。

林氏は「この政策は実施されないよう望む。さもなければ、香港市民の中国当局に対する不信感をさらに募らせ、抗議活動の拡大と先鋭化が予測される」と話した。

中国国内外の有識者などは、中国共産党政権は社会信用システムを通じて、国民への監視を一段と強化しており、人権侵害に当たると批判してきた。昨年10月、ペンス米副大統領は「(作家の)ジョージ・オーウェルの描いた超監視社会のようで、人々の生活を厳しく統制しようとしている」と非難した。

(記者・徐翠玲、翻訳編集・張哲)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]