6カ月に七十余りの城を攻め落とし、諸葛孔明でも憧れた名将は誰?(一)

楽毅(がく き、生没年不明)は魏の出身で、祖父の楽羊は魏文候に仕えた武将であり、かつて中山国を滅ぼした。戦功の褒美として中山の首都・霊寿を授けられ、その後、楽羊とその子孫は霊寿に住み着いた。しかし、魏文候の死後、歴代の君主は奮わず、趙との中山の戦いで中山が趙の武霊王に滅ぼされた後、楽毅は一旦趙に入った。

武霊王は楽毅のことを高く評価していたが、「沙丘の乱」で息子の恵文王に殺された。楽毅は後継者の恵文王から邪険にされ、重用されなかったため魏に戻ることにした。その後、魏の使者として燕に遣わされることになった。燕の昭王は、先見の明がある優れた人物であり、賢者を礼遇した。昭王は楽毅の才能に着目し、「上卿」という官職に任じようとしたが、楽毅は昭王からの重用に対し、「誠に恐縮ですが、私のような外の者が『上卿』のような要職はお受けしかねます。一旦『亜卿』とさせていただき、燕に貢献し功績を立ててから要職に任じてください」と語った。

列国を遊説し連合軍を率いて斉を征伐

当時、斉の湣王は乱暴で傲慢、継承した権力を振りかざす王であった。自ら東帝と名乗り、斉の国力を背景に近隣の列国に対して恫喝的な外交を行い、恨みを買っていた。燕は斉によって一度滅びかけており、当時太子として辛酸を舐めた燕の昭王は、斉に対して強い恨みを抱いていた。湣王が愚昧で無能であることから、斉の征伐時機がやってきたと思い、楽毅に斉攻略についての意見を聞いた。

楽毅は「斉は春秋五覇の一つであり、国土も広く人口も多い、燕の力だけでは攻め落とすことは難しいでしょう。趙・秦・韓・魏を味方に引き入れることが必須であり、五国の軍を連合することによって、斉を攻め落とせることができます」と説明した。そして、諸国への遊説を自ら志願し、諸国の君王に湣王の暴虐を訴え、諸国は心を共にして斉を征伐することを決心したのだった。

楽毅は昭王から上将軍に任じられ、趙・秦・韓・魏・燕の連合軍を率い、斉を攻め始めた。連合軍は済川の西で斉軍を打ち破った後、楽毅は直ちに秦軍と韓軍を帰還させ、魏軍に故宋国(斉に滅ぼされた)を攻めさせ、趙軍に中山国の東部を攻めることを命じ、自ら燕軍を率いて斉の首都の臨淄に迫り、破竹の勢いで斉の七十余りの城を次々と落とし、湣王は莒に逃げ込んだ。その後、魏・趙軍も次々と帰還し、楽毅は臨淄に残り、最後の2つの城である即墨と莒を攻めようとして、斉を滅亡寸前まで追い込んだ。

(原文・藍 廷綱 / 翻訳・清水 小桐)※看中国から転載

【関連記事】

6カ月に七十余りの城を攻め落とし、諸葛孔明でも憧れた名将は誰?(二)
関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。