GettyImages

【子どもの教育に役立つ物語】改心のチャンスを与えよう

古代中国では身を修めることが重んじられ、子どもへの教育は、人格を磨き、訓練することが重要視されていた。それに関連する逸話や物語はたくさん伝えられており、現代人にとって学ぶ価値の高い内容のものも残っている。その中で、心に残る逸話をここに紹介する。

昔、ある寺の住職が、年の若い和尚を特別にかわいがっていた。住職は今まで習得したものを全部この和尚に伝授し、将来、立派な仏教徒にさせるつもりだった。しかし、若い和尚はある日俗念が生じ、こっそりと山を下りてしまった。きらびやかな都会生活に魅了された和尚はその後、色町にも出入りし、気ままに遊び暮らすようになった。

20年が経ち、ある月の非常に明るい晩のことだった。堕落した生活に明け暮れた和尚は、手のひらを明るく照らす月の光を眺めて、ふと後悔の念が生じた。彼は、すぐに着替えて寺院へ急ぎ、住職の許しを請うた。しかし、住職は彼の道楽ぶりを嫌悪し、受け入れようとしなかった。「あなたの罪は深く、きっと地獄に落ちるでしょう。供え物を置くテーブルに花が咲かなければ、仏様のお許しはないでしょう」と和尚に冷たく言い放った。和尚は落胆して寺院を去った。

翌日、住職が仏堂に入ると驚くべき光景があった。テーブルの上に、花がたくさん咲いているのだ。すぐに悟った住職は急いで山を下り、弟子を探した。しかし、時はすでに遅く、意気消沈してやる気を失った和尚は、再び道楽な生活に戻っていた。仏堂のテーブルに咲いた花は、わずか一日で終わった。その夜、住職は遺言を残し円寂した。遺言には、「この世では、誤った道から戻れないことはなく、誤りを正せないこともない」と記されていた。

本当に改めたいと思う善なる一念は、まるでテーブル一面に咲いた花のようであり、奇跡である。しかし、その奇跡をいとも簡単に消してしまうのは、過ちを犯したことではなく、信じてあげられず、許しを与えないという冷たい心である。

(編集・望月 凛)

おすすめ関連記事:【子どもに聞かせたい昔話1】お金では買えない宝物

 

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。