米メディア・バズフィードのメーガ・ラジャゴパラン中国支社長が今年5月、中国当局に記者ビザの更新を拒否された。写真は新疆ウィグル自治区の街で警戒する警官らの様子(JOHANNES EISELE / AFP / Getty Images)

中国、米記者のビザ更新を拒否 ウイグル問題報道で 

米ニュースサイト・バズフィードのメーガ・ラジャゴパラン(Megha Rajagopalan)中国支社長は22日、自身のツィッターで、今年5月に中国外交部(外務省)に記者ビザの更新を拒否されたため、国外退去を余儀なくされたと明かした。同氏がこれまで、中国の人権問題や新疆ウィグル自治区関連を中心に報道活動を展開していた。当局がビザ発給を拒んだのは、同氏への報復措置だとみられる。

ラジャゴパラン氏によると、外交部から詳細な説明はなく、「手続き上の問題」だけにとどまった。同氏は、6年前から中国に駐在している。

在中国外国人記者協会は同日、当局によるラジャゴパラン氏へのビザ更新不許可について、「遺憾で受け入れられない」との声明文を発表した。同協会は外交部に対して説明するよう求めている。

北京の米国大使館が「中国に在住する記者の活動が著しく制限され続けている」として懸念を表明した。

ラジャゴパラン氏は近年、中国当局が思想教育を強化する目的で、数多くのウイグル人を「再教育キャンプ」に拘束し、厳しい監視下に置いたと報道してきた。

中国当局はこれまでも、中国の暗部を報道する外国メディア記者のビザ更新を不許可にしてきた。2012年アルジャジーラ・イングリッシュ北京支局のメリッサ・チャン(Melissa Chan)氏と、16年にフランス誌L’Obsのユーソラ・ゴーサー(Ursula Gautheir)氏が国外退去処分を受けた。両氏は、チベットやウイグル問題に関心を寄せていた。

今年6月、日本記者クラブが主催した中国チベット自治区への取材団派遣をめぐって、中国当局は産経新聞の記者のビザを発給しなかった。

(翻訳編集・張哲)

 

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]