中国4月住宅価格、抑制策実施も上昇(China Photos/Getty Images)
不動産バブル

中国4月住宅価格、抑制策実施も上昇 大きな価格調整みられず

中国国家統計局は18日、4月の主要都市70の新築住宅価統計を発表した。国内各地の地方政府が3月以降、新たな抑制策を打ち出したが、大きな価格調整はみられていない。

国家統計局の発表によると、主な70都市のうち、62都市の価格が前月比で、上昇または横ばいとなった。8の都市の価格が下落したと示した。

ロイター通信は、国家統計局の発表に基づき計算した結果、4月70都市の新築住宅販売価格指数は前年同月比で10.7%上昇し、19カ月連続の上昇だと示した。前月比での上昇幅は、3月の0.6%から0.7%と拡大した。

今年3月中旬から、各地方政府では住宅の販売制限のほか、今までなかった商用建物への開発規制も含んで、一段と厳しい抑制措置を打ち出した。

国家統計局は、抑制策の効果で各大中都市での住宅成約面積が減少したとした。しかし、北京、上海と深センの大都市の4月新築住宅価格は前年同月比でそれぞれ16%、13.2%と6.6%上昇した。前月比では、北京は0.2%上昇、上海は0.1%下落、深センは横ばいとなった。

市場関係者は、抑制策で住宅市場の過熱が解消されても、今後大きな価格調整はないとみている。

その背景には、主に大中都市への人口集中や投資資金の流入と、各地方政府が供給する土地の使用権譲渡収入の増加にある。中国指数研究院の統計では、土地供給が減ったにもかかわらず、1~4月までの300都市の土地使用権譲渡金総額は前年同期比51%増となった。

いっぽう、大中都市で厳しい抑制策が行われるため、一部の投資資金が中小都市の住宅市場に流れている。国家統計局の公表をみると、4月の中小都市での価格は前月比で0.9%上昇。3月の上昇幅は0.8%だった。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]