まろやかな牛乳入り味噌汁
江戸時代の頃から、「味噌は医者いらず」という諺があります。具だくさんの味噌汁に牛乳を加えるだけで、コクのあるまろやかなスープが出来上がります。
朝食は一杯の味噌汁から
スッキリしたい朝の目覚め。たまには、コーヒーより一杯の味噌汁はいかがでしょうか。
味噌の成分である大豆に含まれるタンパク質には、コレステロールを低下させたり、脳血栓の予防効果があります。また、老化防止に良いとされるビタミンEや動脈硬化の予防が期待できるレシチンも含まれています。
大豆に含まれるアミノ酸の一種であるトリプトファンは、精神や神経を落ち着かせるセロトニンやメラトニンを生成するので、生体リズム・睡眠・体温調節などを整える働きをします。さらに、人体に吸収され易いイソフラボンの抗酸化作用は、ビタミンEの50倍、ビタミンCの20倍もあります。
発酵食品である味噌は、腸内環境を整え、善玉菌を増やし、免疫力を高めることでも広く知られています。
カブの牛乳入り味噌汁
カブには葉酸やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンAは皮膚と粘膜を保護し、細菌の侵入を防ぐ作用があります。ビタミンBには疲労回復、ビタミンⅭには抗酸化作用があります。鉄分と葉酸は貧血を防ぎ、カルシウムは骨を丈夫にする働きがあります。カブの牛乳入り味噌汁は、さっぱりとした甘みがあり、ご飯が進みます。
(翻訳編集・潤)
関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。