【私の一枚】 ピンクのTシャツ着て いじめ撲滅

毎年2月になると、BC州(ブリティッシュ・コロンビア)では『いじめ反対デー』というキャンペーンが行われます。ことの始まりは2007年、高校の始業式の日、あるひとりの男子生徒がピンク色のポロシャツを着ていたことから上級生たちにからかわれ、暴力を受けたことでした。

それを知った二人の男子生徒が、ディスカウントストアーで50着のピンクのTシャツを購入し、クラスメートに明日、学校にこのシャツを着てくるようにとメールしました。翌日学校に行くと、なんと校内はピンクのシャツや小物を身に付けた生徒であふれていたのです。ピンクの運動については、他の生徒にも連絡が回っていたのでした。もちろん、それをきっかけにいじめも無くなりました。

これはノバスコシア州(カナダ東部の大西洋に面する州。「赤毛のアン」でも有名なプリンスエドワード島が近くにある)のバーウィックという人口数が2500人余りという小さな町で起こった出来事です。それを知ったノバスコシア州のロドニー・マクドナルド首相は9月の第二木曜日を『いじめに立ち向かう日』と宣言しました。

2008年、BC州のゴードン・キャンベル首相は2月27日をBC州の『ピンクシャツ・デー』と宣言し、全国に知れ渡りました。

もちろん日本でも行われています。http://www.pinkshirtday.jp/で、チェックしてみてくださいね。

(撮影・文=はのち)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。