【大紀元日本4月16日】今年は4月10日(金)から4月13日(月)は、イースターウィークエンドでした。クリスマスと違い、プレゼントやカードを送らなきゃというプレッシャーは少なく、気候も良いので、家族が一緒にリラックスして迎える週末です。日本人の私にとってはゴールデンウィークの感覚です。
イギリスでは春の生命の息吹を祝って、卵、ひよこ、ウサギがシンボルとして使われます。特に卵の形をした大型チョコレートが、あちこちの店先に並びます。休暇の初日にあたるイースターフライデー(金曜日)はイエス・キリストが十字架に掛けられた暗い日。その三日後に復活するので、イースターマンデー(月曜日)は喜びで溢れた日。私は土曜日に、教会とは関係なくエコ関連のイベントで折り紙で作った蓮の花を配る機会に恵まれました。せっかくのイースターだから、小さな卵型のチョコレートを真ん中に入れて「日曜日にご家族が祝う時にどうぞ」と手渡し、とても喜ばれました。
そして月曜日の朝、教会に向かう近所の人にばったり出逢いました。聞くところによると、毎年月曜日は、日曜日の礼拝のために大掛かりに飾った生け花を解体して、独り住まいで外出できない人に配りに行く日とのこと。そこで、イースターエッグ入りの蓮の花の話をしたら「ちょうどいいわ。」と、家に立ちより、目の色を輝かせて、残りの花を全部持っていってくれました。
因みにこの蓮の花は、オーストラリアのPetals of Peace(平和の花びら)運動の一環で配っているものです。中国系オーストラリア人の ファードゥちゃん家族が中国に行った時、法輪功の迫害が始まり、お父さんが中国政府に「何かの間違いじゃないか」と手紙を書いたら、捉えられ殺害されてしまいました。その後、幼いファードゥを連れてお母さんが世界中を回り「どうかお花を折って全ての人に伝えてください」と呼びかけ、この運動が始まりました。www.petalsofpeace.comに行かれると(英語ですが)子供用の物語がダウンロードできます。お花の作り方も最後に図解入りで説明されています。
近所のカフェでは、この蓮の花に小さなヒヨコを入れて飾っています。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。