【草木染めの植物】木瓜(ボケ)
【大紀元日本2月20日】中国原産で平安時代には日本に渡来したといわれるバラ科の落葉低木。園芸種も多く、愛好会では盆栽に仕立てて観賞するとともに品種改良を競います。花材に好まれ、生垣にも見られます。4月ごろ白、桃、緋色などのかわいい花をつけますが、1月前後に咲いているのは寒木瓜(かんぼけ)といわれる品種です。10月ごろに実が熟し、乾燥物は生薬の唐木瓜(からもっか)で、食用にも利用されます。一方、日本に自生しているのはクサボケで和木瓜(わもっか)といい、同様に利用されます。
【薬用効果】唐木瓜は肝系に働き、気血の流れを良くして筋肉痙攣を緩めるので、筋肉痛や胃痙攣に使用されます。また、香りがあり脾系にも働くので、食欲不振にも有効です。一日量は乾燥物を3~5g煎服します。
【食用】熟した果実は芳香・酸味があり、ボケ酒で疲労回復に、ボケ茶で暑気あたりに、ジャム・砂糖漬けなどは保存して強壮や貧血に利用します。
【染色用】若葉は薄いアルカリ性の水で煮出して後、中和して染液とします。オリ-ブ色に染まります。
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。