調査:中国70%のネットユーザーが不健康を自覚

【大紀元日本9月3日】今年7月で、中国のネットユーザーは1億6200万人を超えた。最新の調査によると、半数以上のユーザーは心理的な問題を自覚しており、70%が自ら健忘症、注意力散漫、憂鬱、自信欠如などの問題があると答えている。

「北京晨報」によれば、この調査は、中国「三九健康ネット」が行ったもので、中国のネットユーザーの健康状態に焦点を当て、ユーザーの健康疾病知識、心理状態、健康意識および生活習慣などについて、15万人近いユーザーからデータを集めたもの。調査後、これらのデータは中国ネットユーザー健康状態白書として公布された。

調査の結果、62%のユーザーが、とても楽しく楽観的で意欲に溢れていると答えた一方、20%のユーザーは自分の心理状態が不健康で、常にまたはときどき心理的問題が起きていると答えている。

また、70%のユーザーが自ら健忘症、注意力散漫、憂鬱、自信欠如などの問題があると答え、53%のユーザーが仕事のストレスが大きいホワイトカラーほど心理的な疾病にかかりやすいと考えている。また、72%のユーザーが普段目まい、不眠、関節痛などの問題を抱えているという。

ネットを利用する時間が長いと運動不足になり、健康問題が出てくる。調査では、41%のユーザーは週末の休日に家でネットを利用しており、運動を心がけているユーザーは9%にも満たない。また、毎日8時間以上の睡眠を確保できているユーザーは16%だけだという。

(翻訳/編集・坂本)

関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。