太陽系外の巨大惑星に「水の兆候」=天文学者
天文学者らは11日、地球から60光年離れた巨大惑星の大気中に「これまでで最も確かな」太陽系外での水の証拠を発見したと明らかにした。科学誌「ネイチャー」とニュースリリースで発表した。
この惑星「HD 189733b」自体に生命が存在する可能性は低いものの、別の太陽系での生命探索を後押しするものだとしている。
研究を指揮した欧州宇宙機関(ESA)の研究員、ジョバンナ・チネッティ氏は「何兆マイルも離れた惑星で明確な水の兆候を確認できたことに興奮している」と述べた。
「HD 189733b」は別名「熱い木星」と呼ばれ、木星と同様ガス惑星だがはるかに高温だという。
1光年は光が1年間に達する距離で、約10兆キロに相当。
[ロンドン 11日 ロイター]
関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。