3月20日、米議会予算局(CBO)が公表した向こう30年の財政赤字と公的債務の見通しは、昨年6月時点に比べて改善した。米首都ワシントンで2023年1月撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque)

5月の米国財政赤字、支出と利息コストの急増で3470億ドルに達する

最新の月次財政報告によれば、5月の米国政府の財政赤字は3470億ドル(約54兆8162億円)に達し、前年同期の2400億ドルを大きく上回った。この数字は2500億ドルの予想を超えている。2024会計年度が始まって8か月が経過し、これまでの連邦赤字総額は1兆2020億ドルに達している。2023会計年度全体の赤字は1兆6950億ドルであった。

5月の支出は22%増の6700億ドル、収入は5%増の3230億ドルであった。医療保険支出が1420億ドル、社会保障支出が1230億ドルで、これが5月の主要支出項目となった。会計年度累計では、社会保障支出が9600億ドル、医療保険支出が6070億ドルに達している。

5月の予算で3番目に大きな項目は利息支出であり、国防費を上回った。5月の利息支出総額は870億ドル、会計年度累計では6010億ドルに達し、医療、国防、所得保障、退役軍人給付を超えている。

財務省は、2025会計年度末までに国債利息が1兆1400億ドルを超えると予測している。現在の債務返済コストはすべての個人所得税の約80%に相当し、5月の総額は約1430億ドルであった。

12か月の累積赤字(2023年6月から2024年5月)は1兆6千億ドルに達し、前の12か月に比べて1080億ドル増加した。これは国内総生産(GDP)の6%強に相当する。責任ある連邦予算委員会によれば、学生ローン免除の影響を除外すると、ローリング赤字は2兆1千億ドルに達する。昨年、政府の学生債務免除は違法と判断された。

非営利公共政策団体の代表、マヤ・マクギネス氏は、連邦政府が借入を続ける中、議員は借入圧力を減らす必要があると強調している。「本会計年度はまだ4か月しか経っていないが、既に1兆2千億ドルを借り入れており、1日平均49億ドルという驚くべき数字である。早急に財政状況を把握しなければならない」と述べている。

国会予算局の見解

財務省が公式データを発表する前に、米国議会予算局(CBO)は月次予算レビューを発表し、会計年度累積赤字を報告した。非党派の予算監視機関によれば、この赤字は前年同期(10月から5月)の赤字を380億ドル上回っている。

連邦収入は前年同期比10%増の2940億ドル、連邦支出は8%増の3320億ドルであった。官僚は、学生ローン関連の行政措置や国際援助の立法により、今年の支出が予想を上回ると警告している。

2024会計年度の前8か月で、利息支出は42%増の1850億ドルに達した。社会保障や医療保険などの義務的支出も6%増加している。

年次化された利息支払いは既に1兆ドルを超えている。国債の平均利率は3.2%で、2010年以来の最高水準となっている。国債の中の約6兆ドルが国庫券(国債の中の一種)で、平均利率は5.4%である。

財務省の対応

最近の財務省の借入見積もりによると、米国政府は4月から6月の四半期に2430億ドル、7月から9月の四半期に8470億ドルの借入を予定している。財務長官ジャネット・イエレンは、短期証券のオークションを通じて債務を管理し、より高い利率に対応している。しかし、今後12か月で9兆ドル以上の国債が償還期限を迎えるため、これらの債務はより高い利率で再融資されることになる。

国内外の投資家を引きつけることは、ワシントンにとって大きな課題である。昨年末以来、一連の弱い米国債オークションが債券利回りを押し上げている。5月28日の700億ドルの5年物国債のオークションでは需要が低く、一次ディーラーが約20%の債務を購入することとなった。

北方信託会社のチーフエコノミスト、カール・タンナンバウム氏は、「金融市場は新しい国債を消化するのに苦労している」と指摘している。彼は5月31日の報告書で、「毎週数百億ドルの債務を販売するための投資家を確保する必要がある」と述べた。「過去2年間で、連邦準備制度理事会(FRB)が保有する政府債券を減らしているため、この努力は一層難しくなっている。代替の買い手を見つけるのは難しくないが、圧力の兆候は増えている。財務省が借入のために支払う暗黙の『期間プレミアム(投資家が求める上乗せ金利)』は増加しており、利回りが上昇している」

関連記事
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%ポイント引き下げ […]
トランプ次期米大統領と孫正義ソフトバンクCEOが共同会見を開き、ソフトバンクが4年間で約15兆円を米国に投資する計画を発表した。この投資により10万人以上の雇用創出が見込まれ、米国経済の活性化が期待される。
日本製鉄によるUSスチール買収案日米同盟を強化し米国鉄鋼業界を支えると同時に、中国への対抗策として注目されている。この取引をめぐる議論は、国家安全保障上の懸念と経済的利益のバランスを問うものとして、両国にとって重要な局面を迎えている。
12月9日、ジェトロは、米国の半導体研究開発支援機関『NY CREATES』との包括連携の覚書を締結したと発表した。この提携は、日本各地の半導体エコシステムの形成を強化し、国際的な競争力を高めることを目的としている。
FSOCは商業用不動産のストレスやサイバーセキュリティの脅威、デジタル資産リスクを含む14の脆弱性を特定し、不動産価格下落への備えやサイバーリスクへの対策、暗号資産市場の規制強化規制強化を提言した。