為替変動に適切な対応 日韓財務相会談
4月16日、韓国の崔相穆(チェ・サンモク)副首相兼企画財政部長官は、G20の財務相・中央銀行総裁会議に合わせて、鈴木俊一財務大臣と会談した。最近の日本円及び韓国ウォンの大幅な下落に対する深刻な懸念を共有した。過度な為替変動に対して適切な対応を取る意向を表明し、近いうちに韓国で開催される第9回韓日財務大臣対話の日程を調整することで合意した。
崔氏は企画財政部長官就任後、初めて鈴木大臣と会談した。韓国企画財政部の発表によると、両大臣は、両国の経済発展に向けて韓日両国の協力をさらに強化することで合意した。会談で、国際問題や地域問題における共通の利益を追求するパートナーとして、両国間のコミュニケーションと協力の重要性について一致した。
16日のニューヨーク為替相場市場で、円相場は一時、1ドル=154円79銭まで値下がりして、約34年ぶりの円安ドル高水準を更新した。
韓国のウォンは一時、2022年11月上旬以来の安値である1ドル=1400ウォンを付けた。韓国の外国為替当局は20日、為替市場の動きや需給を注意深く監視していると表明した。
関連記事
「アメリカを再び健康にする」計画の一環として、トランプ政権は各州に対し、フードスタンプ受給者がその券を使ってソーダやその他の加工食品を購入することを禁止する「免除申請」(request waivers)を積極的に行うよう促している。
中国で話題沸騰の「広告トラブル」 地下鉄運営側が緊急対応へ
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
元Meta幹部で内部告発者のサラ・ウィン=ウィリアムズ氏が上院公聴会に出席し、Facebookが中国市場への進出を目指す過程で、米国の国家安全保障を損なうおそれのある行為に関与していたと証言した。