22年6月、台湾の新北市で開催された戦術訓練に参加した市民の研修生 (Photo by Annabelle Chih/Getty Images)

中国の威圧行動の中、 台湾海峡の平和と安定を支える台湾関係法

先ごろ行われた米中国防相会談でも表明されたように、米国は、台湾関係法(TRA)に導かれた長年の「一つの中国」政策に引き続きコミットしている。

マイケル・チェイス国防次官補代理(中国・台湾・モンゴル担当)は、2024年1月にワシントンD.C.で行われた宋延超国際軍事協力弁公室副主任との会談で、世界貿易の鍵となる国際水路である台湾海峡の平和と安定の重要性を再確認した。

「一つの中国」政策は、米国が中華人民共和国を「中国の唯一の合法政府」と認めたものの、台湾の地位については立場をとらなかった1979年以来変わっていない。

米国と台湾の関係の要である台湾関係法は、4月10日に45周年を迎える。 米国議会が台湾関係法を承認し、中国との国交を正式に結ぶとした後、当時の大統領ジミー・カーターがこの関係法に署名した。 同法は、台湾と米国との経済関係および非公式な外交関係を認め、自治領である台湾への攻撃や経済制裁はインド太平洋の平和への脅威とみなされ、「米国にとって重大な懸念」であると明記している。

この法律は台湾に安心感を与え、中国が自国の領土と主張し、併合すると脅している台湾への侵攻を抑止することを意図している。 またこの法律は、米国が台湾の「自給自足的能力を維持する」ために「防衛用品と防衛サービス」を提供すると明記している。 米国は2023年の国防権限法に基づき、2027年まで台湾に年間約3,000億円(20億ドル)を上限とする軍事援助を提供している。

台湾関係法にはまた、「米国が中華人民共和国と国交を樹立するという決定は、台湾の将来が平和的手段によって決定されるという期待に基づいていることを明確にする」という意図がある。 米国は台湾に軍事援助を行っているが、台湾が攻撃された場合に軍事介入を行うかどうかについては、いわゆる戦略的曖昧さを堅持しているとアナリストらは指摘する。

中国による台湾いじめの試みには、台湾付近への中国人民解放軍戦闘機の配備、台湾上空での弾道ミサイル発射、台湾周辺での大規模な実弾射撃演習といったグレーゾーン戦術が含まれる。 

ロイター通信によると、例えば2024年2月、台湾国防部は、14機の中国人民解放軍が島周辺において中国軍艦と「共同戦闘態勢パトロール」を行ったと発表した。 中国共産党の威圧行動には、台湾からの農産物や海産物の輸入禁止、台湾選挙前の台湾付近での監視気球の飛行なども含まれる。

アナリストらによれば、台湾関係法は中国共産党のこのような試みを予期していたという。 この法律では、米国の軍事援助は、台湾の「安全保障や社会・経済体制を危うくするような武力やその他の威圧行動に抵抗する」ために台湾を支援することを目的としていると述べられている。

関連記事
5月31日、シンガポールで開催されたアジア安全保障会議でフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は、南シナ海での中国との衝突によりフィリピン人が死亡する事態が発生した場合、これは「戦争行為」に極めて近いと警告した。中国共産党の挑発的な行動に対し、フィリピンは「米比相互防衛条約」を発動する可能性があり、この状況は国際社会にとって深刻な懸念材料となるといった。
5月13日、アメリカの企業研究院と戦争研究所は「脅迫から降伏へ:戦争を避けつつ中国が台湾を支配する戦略」という研究報告を発表した。
台湾が直面している脅威は軍事的威嚇といった外部からの圧力だけではない。立法院権限強化法案をめぐる抗議デモ、頼清徳氏の総統就任後に台湾のインフルエンサーらが「一つの中国」を支持し始めたことから中共の内部への浸透力が見えている。
米下院「米国と中国共産党間の戦略的競争に関する特別委員会(中共特委)」の委員長であるジョン・ムーレナー(共和党)議員は、「米国人は香港にもっと関心を持つべきだ」と述べた。「中国共産党が『香港の自由を尊重する』と約束したのに、それを守らなかったことは、世界全体との約束を破ったのも同じだ」と指摘した。
11人のオーストラリア議員は、シドニーの華僑が開催した頼清徳総統の就任を祝う晩餐会に出席した後、在豪州中国(共産党)総領事館から脅迫メールを送られた。