米軍艦が台湾海峡を通過、総統選後初めて 中国反発
[北京 24日 ロイター] – 米海軍は24日、駆逐艦ジョン・フィンが台湾海峡の国際水域を通過したと発表した。米軍艦が台湾海峡を通過するのは今月13日の台湾総統選・立法委員(国会議員)選後では初めてで、中国が反発した。
海軍は声明で「ジョン・フィンの台湾海峡通過は全ての国の航行の自由を原則として守るという米国のコミットメントを示している」と指摘。「国際社会のいかなるメンバーも威嚇や強要によって権利と自由を放棄させられることがあってはならない」とした。
中国軍東部戦区は同艦を監視し、警告を発したと表明。
声明で「米軍はこのところ地域の平和と安定を悪意を持って損ねる挑発的行為を頻繁に行っている」と批判した。
台湾国防部は同艦が台湾海峡を南方向に航行するのを監視したといし、状況は「正常」だったと述べた。
米海軍が軍艦の台湾海峡通過を発表したのは昨年11月上旬以来。
関連記事

米国防総省は、中共による台湾侵攻を阻止し、米国本土防衛を強化するため、戦略を見直ている。インド太平洋地域の同盟国と連携して中共を抑止し、台湾海峡の平和維持に向けて軍事力強化が進められている。

中共軍で台湾問題を管轄する「東部戦区」は1日、台湾周辺で陸海空軍とロケット軍による合同軍事演習を同日から開始すると発表したことについて、台湾国防部は、中国共産党政権について「国際社会最大のトラブルメーカーだ」と非難した。

トランプ政権の台湾政策や台湾と中国の関係は、現時点ではまだ不透明である。しかし、政権の意図の方向性と基調を示唆する3つの重要な指標がある。

「武統を煽り中共の代弁者となってきた者たちがようやく責任を問われる時が来た」?

「光復香港」の声再び、「香港基本法第23条」の施行から1年、米中国領事館前で抗議集会。