インド1月総合PMI、需要増で4カ月ぶり高水準 投入価格も上昇
[ベンガルール 24日 ロイター] – S&Pグローバルがまとめた1月のインドのHSBC総合購買担当者景気指数 (PMI)速報値は61.0と12月確報値の58.5から上昇し、昨年9月以来の高水準となった。需要増加が寄与した。
景況改善・悪化の分岐点となる50を30カ月連続で上回った。
HSBCのインド担当チーフエコノミスト、プランジュル・バンダリ氏は「製造業の生産増加とサービス業の一段の活発化を背景に経済成長は1月に加速した」と指摘。
「新規受注は前月より速いペースで増加し、中でも海外からの受注が以前よりも好調だった」と述べた。
1月の製造業PMIは56.9で前月の54.9から上昇。サービス部門PMIも61.2と前月の59.0を上回った。
製造業の新規受注は4カ月ぶりの高い伸びを記録。サービス部門の伸びは昨年7月以来の高さとなった。
需要増加を受けて今後1年間の見通しも改善した。
雇用は20カ月連続で拡大。サービス部門で伸びが大きかった。
全般的な生産価格の伸びは鈍化したものの、投入価格は昨年8月以来の高い伸びとなり、物価圧力が高止まりする可能性を示した。
関連記事
中国共産党(中共)のハッカーが数年にわたりフィリピン政府を標的にしたサイバー攻撃を行い、軍事データを盗み出していたことが判明。特に南シナ海の領土問題に関連する文書が含まれていたとされる。
インドが初の長距離極超音速ミサイル試射に成功し、先端兵器保有国の仲間入りを果たした。極超音速ミサイルは音速の5倍を超える速度を持ち、非常に高い機動性を誇る。飛行軌道は低く、飛行中に攻撃目標を調整でき、通常の弾道ミサイルよりも追跡・迎撃が困難だ。
中谷防衛相はベトナムへの初めての防衛装備品移転の完了を発表した。「自由で開かれたインド太平洋」構想の一環として、中国の影響力拡大に対抗する動きと見ることができる。
インド政府は、中国からの安価な鉄鋼輸入を抑えるため、最大25%の関税(セーフガード)の導入を検討している。この […]
中国は武器輸出を通じて地政学的影響力を拡大しているが、米国は、ウクライナへの武器輸出阻止や先端技術のアクセス制限を通じ、中国の軍需産業に圧力をかけている。世界の武器市場における競争は一層激化している。圧倒的な首位を維持する米国と、追い上げを図る中国。その行方を探る。