バイデン氏、COP28出席見送り=米当局者
[26日 ロイター] – バイデン米大統領は30日からドバイで開催される第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)への出席を見送る。米当局者が26日明らかにした。
ロイターは先月、バイデン氏が中東情勢や1月から本格化するとみられる米大統領選の選挙運動を踏まえ、COP28への参加を見送る可能性が高いと報じていた。
ホワイトハウスによると、バイデン氏は30日にアンゴラのロウレンソ大統領と会談するほか、ナショナルツリーの点灯式に出席する。
バイデン氏は2021年の就任後、COP26とCOP27の双方に出席していた。
関連記事
米DOGEが115歳や1歳に失業給付で3億ドル超(約430億円)の不正支出を指摘。日本のメディアはこのようなトランプ政策を無視、もしくはとんでもないものと報道している。
「アメリカを再び健康にする」計画の一環として、トランプ政権は各州に対し、フードスタンプ受給者がその券を使ってソーダやその他の加工食品を購入することを禁止する「免除申請」(request waivers)を積極的に行うよう促している。
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
元Meta幹部で内部告発者のサラ・ウィン=ウィリアムズ氏が上院公聴会に出席し、Facebookが中国市場への進出を目指す過程で、米国の国家安全保障を損なうおそれのある行為に関与していたと証言した。
アメリカ合衆国国務省は、4月10日に、アメリカのウクライナ大使であるブリジット・ブリンク(Bridget Brink)氏が間もなく辞任することを確認した。この動きは、米ウクライナ関係にさらなる不確実性をもたらすものだ。