10月13日、松野博一官房長官は午後の会見で、イスラエル軍が同日、パレスチナ自治区ガザの住民に南部へ避難するよう指示したことに関連し、現地情勢を深刻な懸念を持って注視し、日本人の安全確保に万全を期す考えを示した。写真は都内で2021年10月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

日本人の安全確保に万全期す=ガザ情勢緊迫化で官房長官

[東京 13日 ロイター] – 松野博一官房長官は13日午後の会見で、イスラエル軍が同日、パレスチナ自治区ガザの住民に南部へ避難するよう指示したことに関連し、現地情勢を深刻な懸念を持って注視し、日本人の安全確保に万全を期す考えを示した。

松野官房長官は「日本政府として事態の早期沈静化に向けて、国際社会と連携し、関係者に働きかけるなど尽力していく」と指摘。「関係国、機関と連携しつつガザ地区を含む邦人の安全確保に万全を期していく」と述べた。また、自衛隊機の派遣を検討しているとの一部報道に関して、状況の推移を見極めながら適切に対応する考えを示した。

イスラエル軍は13日の声明でガザ市住民に南部への避難を指示し、「市民を人間の盾として利用しているハマスのテロリスト」から離れるよう呼びかけた[L6N3BJ05W]。

関連記事
2024年5月26日、ラファ—イスラエル国防軍(IDF)は、5月26日にガザ南部のラファ市への空爆で、ハマスの高官2名を殲滅したと発表した。この空爆は、ラファからイスラエル中部へのロケット攻撃への報復である。
20日、イラン国営メディアによるとライシ大統領とアブドラヒアン外相が、搭乗していたヘリコプター墜落で死亡した。
5月19日、イランのエブラヒム・ライシ大統領およびホセイン・アブドラヒアン外務大臣が乗っていたヘリコプターが東アゼルバイジャン州で不時着する事故が発生した。国営テレビや通信によれば、この事故は山岳地帯で起こり、現地の悪天候が救助活動の障害となっている。
アメリカのキャンパス、テスラの工場、そして今月スウェーデンで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテストの会場において、混乱を招き、あからさまに破壊的ですらある凶悪犯たちに共通するものは何だろうか?彼らは皆、何らかの形で資本主義を破壊したいのだ。
米国の大統領選挙が再び注目を集めている。現職のジョー・バイデン大統領と前大統領のドナルド・トランプ氏が、6月2 […]