中国、電力消費が過去最高を記録 熱波続きエアコン使用増加
[北京 28日 ロイター] – 中国の複数の地域で週末、電力消費量が過去最高を記録した。熱波が続き、エアコンの使用が増加したことが背景にある。
全国の電力網のデータによると、山東省、河南省、陝西省、新疆ウイグル自治区の電力負荷は24日から26日にかけて急増し、史上最高を記録したと、国営テレビが28日に伝えた。
北部と中部の電力網は、気温が40度を超え始めた先週から、電力消費量が既に過去最高に達している。
今月に入って、河北、山東、河南、陝西、甘粛、寧夏、新疆の7省の電力網と、中国北西部の電力網が過去最高の消費量を記録している。
東部の山東省の電力負荷は9758万キロワットに達し、今夏4度目の記録更新となった。
関連記事
空室は30億人分?!かつて経済の柱とされた中国の不動産は空室が増加し、急速にゴーストタウン化が進んでいる。
複数の情報筋によると、マイクロソフトが上海に設置していたAIとモノのインターネット(IoT)分野の社内研究施設をすでに閉鎖した。
自業自得か?習近平は外資誘致に向けて多国籍企業と会談した。独裁体制下の規制強化と政治的リスクが続く中国では…
中国の失業率が再上昇し、修士号取得者が作業員、博士号取得者が補助警察に応募する異常現象が発生。専門家は高失業率が無差別攻撃事件を含む社会不安を引き起こすと警告している。また、外資撤退やデフレ圧力の継続が状況を悪化させている。
日中関係は「日中ハイレベル経済対話」が22日開催され、経済協力を中心に進展している一方で、国民感情や安全保障上の懸念、中国の人権問題に関する懸念といった本質的な問題が置き去りにされている。