3月15日、米上院は、航空機といった公共交通機関でのマスク着用義務の撤廃を求める決議案を57対40の賛成多数で採択した。写真はジョージア州 アトランタの空港で昨年12月撮影(2022年 ロイター/Elijah Nouvelage)

米上院、交通機関のマスク義務撤廃を決議 大統領拒否権発動か

[ワシントン 15日 ロイター] – 米上院は15日、航空機といった公共交通機関でのマスク着用義務の撤廃を求める決議案を57対40の賛成多数で採択した。ホワイトハウスはバイデン大統領による拒否権の発動を示唆した。

ホワイトハウスは先週、新型コロナウイルス流行に伴う、空港、鉄道駅、ライドシェア車、その他の交通機関・施設における現行のマスク着用義務を4月18日まで延長すると発表したが、新たに見直すと約束した。この義務は今月18日に期限切れを迎える。

マスク着用義務には共和党の多くが反対。今回の投票を主導した同党のランド・ポール上院議員は、「選挙で選ばれたわけでもない政府の官僚にメッセージを送った」と述べた。

米疾病対策センター(CDC)は、マスクの義務化は混雑した輸送環境でのコロナウイルス拡大を防ぐのに役立つとしている。

今回の投票では、バイデン大統領の拒否権を覆すのに必要な3分の2の賛成票には達しなかった。

ホワイトハウスは15日、「マスクが必要とされる状況は、政治ではなく、科学によって導かれるべきだ」とした。

航空会社や旅行関連団体は義務撤廃を要求。米国の航空業界で大きな摩擦を生んでいるためだ。

連邦航空局(FAA)によると、2021年1月以降、粗暴な乗客による事案が過去最多の6800件報告されており、70%がマスク規則に関係しているという。

マスク着用義務は21年1月にバイデン大統領が就任した直後から実施されている。トランプ前大統領はこれを拒否していた。

関連記事
ニューヨーク連邦地裁のバルガス判事は、政府効率化省の職員に対し、財務省の支払いシステムへの条件付きアクセスを許可する判断を下し、前の禁止措置を緩和した。
ホワイトハウスの主治医は13日、トランプ米大統領の年次健康診断の結果について「極めて良好」だと公表した。また、認知機能のテストでは30点満点中の30点で正常だった。
ラトニック米商務長官は4月13日、スマートフォンやパソコンなどの電子機器が、今後1〜2か月以内に発表される見通しの半導体関税の対象に含まれるとの見解を示したがトランプ氏は…
ロバート・F・ケネディ・ジュニア米保健長官は10日、最近の自閉症の発症率の急増を受け、大規模な国際共同調査を開始したと発表。世界中の科学者が参加し、原因特定を目指す
ドナルド・トランプ米大統領は、アメリカへの輸入に際して相互関税の対象となる製品のうち、特に電子機器カテゴリーに属する日常的な製品の一部を関税の対象から除外することを決定した。