世界中のピラミッド(36)エジプト 救世主の降臨
救世主の降臨
一部の学者らは、ピラミッドの建設者は後世の人々のために救世主の降臨に関する予言を残したと考えています。
イエス・キリストが誕生する2千年前の古代エジプトの時期には、ヘブライ人は救世主の降臨を待ち続けていました。古代エジプトでは、人類の救世主がやがて降臨するという古い予言が伝えられていました。その予言は、後の『新約聖書』の内容と一致しています。4500年前、古代エジプト人は、イエスが人間界に誕生する理由、苦難に遭うこと、また最後の晩餐や、その生活様式、教訓など、多くの些細な出来事まで既に知っていたのです。
ピラミッド研究学者らは、『旧約聖書』に書かれた救世主の降臨もピラミッドと何か関わりがあるのではないかと考えています。
『旧約聖書』の『イザヤ書』には、ピラミッドを救世主の降臨の象徴とみなしている部分があります。
「その日、エジプトの国の真ん中に、主のために、一つの祭壇が建てられ、その国境のそばには、主のために一つの石の柱が立てられ、それがエジプトの国で、万軍の主のしるしとなり、あかしとなる。彼らがしいたげられて主に叫ぶとき、主は、彼らのために戦って彼らを救い出す救い主を送られる」(『イザヤ書』19章19節-20節)
クフ王のピラミッドが「石でできた聖書」と呼ばれるのには訳があり、それはまさに、救世主降臨のメッセージと予言の記念碑なのです。
(つづく)
――正見ネットより転載
(作者・意文/翻訳編集・天野秀)
関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?