中国の1日当たり粗鋼生産、9月は18年12月以来の低水準 電力不足で
[北京 18日 ロイター] – 中国の9月の粗鋼生産は、1日平均で前月比8.6%減の246万トンと、2018年12月以来の低水準となった。電力不足と環境対策で生産が低迷した。
国家統計局が18日発表した統計を基にロイターが算出した。
国家統計局が発表した9月の粗鋼生産は、前年同月比21.2%減の7375万トン。前月は8324万トンだった。
1-9月の生産は、前年同期比2%増の8億0589万トン。
中国では、石炭不足に伴う計画停電で鉄鋼・アルミ産業などが打撃を受けた。
マイスチールのデータによると、国内の71の電気アーク炉の稼働率は8月下旬以降低下しており、9月最終週は49.22%だった。前年同期を21.09%下回った。
大気汚染対策や二酸化炭素(CO2)の排出削減措置も鉄鋼生産を制限する要因となった。政府は今年の生産を昨年の10億6500万トン以下にする方針を示している。
中国政府は先週、北部の鉄鋼産業に対し11月15日から来年3月15日まで生産削減を要請した。来年1月1日─3月15日の鉄鋼生産は前年同期より30%程度抑制しなければならない。
関連記事
上海の街なかにも「「給料を払って!」の怒りの大軍が現れた。
邪気渦巻く中国で暴走車が市民をはねる事件「1日に3件」も?
今年、若者をターゲットにした老人ホームが中国の浙江、雲南、重慶、合肥などで急激に人気を集めている。ストレスから解放されたい多くの若者が、このような施設を訪れて「躺平」、つまりゆったりとした生活を満喫している。専門家たちは、若者たちの心理状態が現在の経済状況に左右されており、それが経済にも影響を及ぼしていると警鐘を鳴らしている。
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
16日夜、中国山東省済寧市にある大型ショッピングモールで少女(14歳)が転落し、死亡する事故が起きた。 少女は […]