タイ・バンコクにあるビジネス街の中心部。2021年5月20日撮影(Photo by Sirachai Arunrugstichai/Getty Images)

タイにおける日台ビジネス連携を促進=日本貿易振興機構

日本貿易振興機構(ジェトロ)は5月19日、「タイにおける日台ビジネス連携可能性」セミナーをオンライン形式で開催した。今回のセミナーは台湾貿易センター(TAITRA)との協力覚書(MOU)に基づいている。

ジェトロによると、今回のセミナーにおいて、日系企業と台湾企業の協力に関する専門家らが登壇し、日台企業連携によるタイでの販路開拓など、日台ビジネス連携の可能性について講演したという。

2019年2月時点で、計5000社以上の台湾企業がタイに進出している。電気・電子、自動車、機械分野を中心に、2500社ほどの台湾企業がタイ台湾商工会(TTBA)から投資恩典を受けているとTTBAのショウ・ミン・クオ会長から説明した。

ジェトロ・アジア経済研究所の佐藤幸人上席主任調査研究員は、中国市場での共同開拓経験で日台企業連携の信頼関係のペースを作ったとし、日系企業にとって、中国市場で台湾企業と組むことは言語上のメリットがあると指摘し、「タイやASEANにおいては、個別の台湾企業が有する技術力や営業力などの強みをしっかり見極めることが肝要」とも指摘した。

ジェトロは2017年10月に日台両国の貿易を促進するため、TAITRAと協力覚書(MOU)を締結した。

(蘇文悦)

関連記事
[ワシントン 10日 ロイター] - インドは米産豚肉と豚肉製品の輸入受け入れで合意した。米通商代表部(USTR)のタイ代表とビルサック米農務長官が10日発表した。 タイ氏は「インドが初めて米産豚肉の輸入を認めることで合意したことは、米生産者とインドの消費者にとって良いニュースだ」とした。 ビルサック農務長官は、米産豚肉のインド市場へのアクセスを求めた20年にわたる交渉が実を結んだと強調。
2021年9月、ナバミンダ・カサトリヤディラジ・ロイヤル・タイ空軍アカデミー(NKRAFA) と米国空軍アカデミー (USAFA) の士官候補生が、初めて 「キャプチャー・ザ・フラッグ(旗取りゲーム)」のサイバー競技で競
座禅は、本来は「坐禅」と書きますが、心を静め、座って行われるので、当用漢字の「座」も許容されています。いずれにしても、精神の安定と集中を得るための、禅宗における基本的な修行とされています。
欧州委員会は15日、中国からの家庭用アルミホイルに対する反ダンピング関税を、タイからの輸入品にも適用することを決定した。中国生産者が、輸出国を偽装して課税の迂回していることを突き止めた。
世界で最も長年にわたり続けられてきた国際的軍事演習の1つであるコブラ・ゴールドは、自由で開かれたインド太平洋の推進と地域における効果的な危機対応能力の構築を目的としている。 協力により複雑な課題の解決に臨むことの重要性が強調された2021年の演習では、インドネシア、日本、マレーシア、シンガポール、韓国、タイ、米国の7ヵ国と立会いとして参加した他諸国の軍隊が協力を図りながら軍事訓練や人道支援・災害救援活動に取り組んだ。