康熙帝の親孝行

清の第4代皇帝・康熙は8歳で皇帝に即位し、在位61年の間、「康乾盛世」を成し遂げ、中国歴史上、最も民に尽くし、仁君として名を残しました。

康熙10年(1672年)、康熙帝の祖母である孝荘文皇后が偶然、塞外(万里の長城の外側)にある「関外第一泉」(現在の赤城温泉)と呼ばれる温泉が関節リウマチに効果があると知り、そこに行きたいと言いました。もちろん、祖母の提案に賛成した康熙帝は速やかにそこに行宮を建てました。

行宮が完成した翌年、康熙帝は1月に大臣を率いて、祖母の孝荘文皇后とともに、德勝門を通り、八達嶺長城を越え、6日間かけて赤城温泉の行宮に到着しました。道中、険しい道のりを歩かなければならなくなりましたが、康熙帝はその都度、自ら孝荘文皇后を支えて歩き、懐来城(現在の懐来県)の東に位置する浮橋を通る時も、康熙帝はまた自ら橋の上を歩き、安全さを確かめた後、祖母が乗っている輦輿を通過させました。更に、毎日の食事でも、康熙帝は自ら祖母の世話をしました。孝荘文皇后は赤城温泉の行宮で51日間滞在しました。その間、康熙帝は、自分がどこにいようと、どんなに悪天候であっても、道のりが険しくても、必ず1日1回、時には2回、孝荘文皇后に会いに行宮を訪れました。行宮まで毎日30キロメートルを往復しなければならず、康熙帝の孝荘文皇后に対する仁と孝の心が伺わせます。『康熙起居録』の起居注官も「皇帝はまことに純孝なり、未だ之れ有らざるなり(康熙帝の親孝行は、これまでの皇帝にもなかったという意味)」と深く感じ入りました。

(訳 天野 秀)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。