【医学古今】
咽喉痛に液門穴の効果
液門(えきもん)穴は第4と第5指の間、第5中手指節関節前の凹部にあります。三焦経のツボで、頭痛、目赤、耳痛、耳鳴、喉痺などの症状に使われます。最近、このツボを使って咽喉痛を治療し、すぐに良い効果が得られました。
60代の女性のある患者さんは、かつて胸部の帯状疱疹で鍼灸治療を受けていました。今回、胸部にまた痛みが現れたので、帯状疱疹の再発を心配し、治療に来ました。皮膚を確認しても発疹はなく、取りあえず肋間神経痛として、治療を施しました。治療後、胸部の痛みは無くなりましたが、数日前から続く咽喉部の痛みが取れていないと訴えました。痛みは、左側の胸鎖乳突筋のラインの奥にありました。
咽喉部の痛みは、太陰肺経、少陰腎経、少陽三焦経、陽明胃経と大腸経などに関わる可能性がありますが、彼女には、肋間神経痛もあり、痛みのところは少陽経のラインと一致していることから、少陽経のツボである液門穴を取ってみました。以前、本の解説に液門から隣のツボの中渚(ちゅうしょう)に向けて鍼を刺すと、咽喉部の症状に良い治療効果があると書いてありました。その通りに刺してみたら、彼女の咽喉部の症状は直ちに消えました。過去の経験を再確認できた一例です。
(漢方医師・甄 立学)
関連記事
高血糖が脳の健康に与える影響は糖尿病の人だけでなく、健康な人にも関わる問題です。食事や運動で血糖値を管理し、脳と体の健康を守る方法をご紹介します。
脂肪肝のリスクを減らすための食事と生活習慣を見直し、予防する方法を紹介します。山楂茶を取り入れた簡単な健康習慣も提案しています。
繊細さを「弱さ」ではなく「スーパーパワー」として活かす方法を探る記事。自分の特性を理解し、充実した毎日を送るためのヒントが満載です。
ワクチンの歴史や公衆衛生への貢献、リスクと倫理的側面を深く掘り下げ、個人の自由と公衆衛生のバランスをどう取るべきか考察します。
24日、日本で巡回公演中の神韻芸術団は、愛知県の芸術劇場で2日目の公演を迎えた。世界最高峰の中国古典舞踊を届ける夢の舞台に、劇場から好評を博した。