大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】シンプルなココアシフォンケーキ

シフォンケーキは空気をたくさん含んだメレンゲを材料に作るため、絹で織られた薄い布のようにふんわりと軽い独特の食感なのが大きな特徴です。

 

シフォンケーキを作るときは、バターではなくサラダ油を材料に使います。サラダ油のように常温でも液体状の油は、生地をふんわりと膨らみやすく、軽くてボリューミーな状態の生地に焼き上がります。

 

シフォン型がなくてもパウンド型やホールケーキの型で作ることが可能です。

 

まず、オーブンを170℃に予熱しておきます。型にサラダ油を薄く塗り、小麦粉(分量外)をまぶしておきます。卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。

 

ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、泡立て器で少し白っぽくなるまで混ぜたら、サラダ油、牛乳を加えて混ぜます。ココア粉、薄力粉をふるって加えて混ぜます。しっかりと混ぜないと失敗の原因になります。

 

別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で混ぜます。グラニュー糖を2回分けて、つのが立つまで泡立ててメレンゲを作ります。

 

メレンゲの1/3を卵黄生地に加え、泡だて器で全体がきれいに合わさるまで混ぜます。残りのメレンゲ2回に分けて加え、ゴムベラで軽く混ぜます。メレンゲのダマがなくなってふんわり混ざったら生地の完成です。

 

型に生地を流し入れて、型を持ち上げては型の底を打ち付けて生地中の空気を抜きます。平らにならして予熱したオーブンで30分焼きます。

 

焼き上がったら型の底を数回打ち付けて焼き縮みを防ぎます。冷めてから型から外します。

 

上に粉砂糖をふるって、いちごをのせたら完成です。

 

ふわふわとした食感に癒されるシフォンケーキは、ほっと一息つきたいときにぴったりのお菓子です。是非作ってみてください。

*卵 3

*グラニュー糖(卵黄用) 20g

*グラニュー糖(メレンゲ) 50g

*サラダ油 30g

*牛乳 50g

*小麦粉 50g

*純ココア粉 20g

*粉砂糖 適量

*いちご 6

 

#chiffoncake #cake #strawberry #homemade #homemadecake #自家製 #シフォンケーキ #ケーキ #苺 #いちご #イチゴ

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CLrEWB9M0Wy/?igshid=obqt1xhbdfpv

 

関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?