大紀元エポックタイムズ・ジャパン
大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】シンプルなココアシフォンケーキ

シフォンケーキは空気をたくさん含んだメレンゲを材料に作るため、絹で織られた薄い布のようにふんわりと軽い独特の食感なのが大きな特徴です。

 

シフォンケーキを作るときは、バターではなくサラダ油を材料に使います。サラダ油のように常温でも液体状の油は、生地をふんわりと膨らみやすく、軽くてボリューミーな状態の生地に焼き上がります。

 

シフォン型がなくてもパウンド型やホールケーキの型で作ることが可能です。

 

まず、オーブンを170℃に予熱しておきます。型にサラダ油を薄く塗り、小麦粉(分量外)をまぶしておきます。卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。

 

ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、泡立て器で少し白っぽくなるまで混ぜたら、サラダ油、牛乳を加えて混ぜます。ココア粉、薄力粉をふるって加えて混ぜます。しっかりと混ぜないと失敗の原因になります。

 

別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で混ぜます。グラニュー糖を2回分けて、つのが立つまで泡立ててメレンゲを作ります。

 

メレンゲの1/3を卵黄生地に加え、泡だて器で全体がきれいに合わさるまで混ぜます。残りのメレンゲ2回に分けて加え、ゴムベラで軽く混ぜます。メレンゲのダマがなくなってふんわり混ざったら生地の完成です。

 

型に生地を流し入れて、型を持ち上げては型の底を打ち付けて生地中の空気を抜きます。平らにならして予熱したオーブンで30分焼きます。

 

焼き上がったら型の底を数回打ち付けて焼き縮みを防ぎます。冷めてから型から外します。

 

上に粉砂糖をふるって、いちごをのせたら完成です。

 

ふわふわとした食感に癒されるシフォンケーキは、ほっと一息つきたいときにぴったりのお菓子です。是非作ってみてください。

*卵 3

*グラニュー糖(卵黄用) 20g

*グラニュー糖(メレンゲ) 50g

*サラダ油 30g

*牛乳 50g

*小麦粉 50g

*純ココア粉 20g

*粉砂糖 適量

*いちご 6

 

#chiffoncake #cake #strawberry #homemade #homemadecake #自家製 #シフォンケーキ #ケーキ #苺 #いちご #イチゴ

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CLrEWB9M0Wy/?igshid=obqt1xhbdfpv

 

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。