≪医山夜話≫ (43)
漢方の急診と太極拳
太極拳の動作は、非常に緩やかでゆっくりと見えます。しかし、それはこの空間において、肉眼で見える印象にすぎません。太極拳の修煉によってできた「功」(エネルギー団)は別の空間に存在しており、その「功」の動きはとても速いものです。この空間で手を出す前に、あちらの空間では功がすでに目標点に届いてしまいます。
鍼灸の治療効果の速さも同じ原理です。鍼灸治療は経絡とツボを利用します。経絡とツボは私たちが生活しているこの空間に存在しておらず、肉眼では見えない別の空間に存在しているのです。例えば肉眼では電流を見ることができませんが、電流が流れると確かに電球は光る、ということと同じです。
経絡やツボが存在している別の空間では、私たちがいる空間では想像することのできない程のスピードで治療効果が現れることがあります。鍼灸の治療効果の速さについて、古典には次のように記載されています。「效之信、若風之吹雲、明乎若見蒼天」(『霊枢・九鍼十二原』)。「その効果の現れは、まるで雲が風に吹き飛ばされるようで、あっという間に青い空が見える」。つまり、病気の雲は鍼灸の「風」(気の流れ)によってあっという間に吹き飛ばされてしまうのです。
(翻訳編集・陳櫻華)
関連記事

手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。

ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。

春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。

春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。

春分の時期にぴったりの「六和養生茶」。気分の落ち込みや胃腸の不調、目の疲れを和らげ、体内のバランスを整える効果が期待できるお茶をご紹介します。