おうちカフェ
【おうちカフェ】栄養満点の黒米のお粥
黒米の色素はアントシアニンというポリフェノールの一種です。黒米は、香りがよく、自然な甘みです。マグネシウム・ビタミンB1が豊富なので、女性に嬉しい穀物です。
作り方も簡単です。白米をあらったら、黒米を入れて目盛りに合わせます。くるみ、氷砂糖 、塩、乾燥リュウガンを入れて、お粥コースで炊きます。
他に、ビスケットに常温に戻したクリームチーズを塗って、カットしたバナナとみかん、ブルーベリーをのせます。カプチーノを添えます。
*ビスケット 7枚
*クリームチーズ 適量
*バナナ 1/2本
*ブルーベリー 適量
*みかん 1/2個
*黒米 1/2合
*白米 1/2合
*くるみ 適量
*氷砂糖 20g
*塩 少々
*乾燥リュウガン 2~3個(なくでもいい)
*カプチーノ
#breakfast #biscuit #blueberry #banana #tangerine #congee #coffee #朝ごはん #ビスケット #ブルーベリー #バナナ #みかん #おかゆ #お粥 #コーヒー
『おうちカフェ』著者:Tracy Ni
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
出典:https://www.instagram.com/tracynish/
https://www.instagram.com/p/CKmyU3WsXXM/?igshid=perv0hd3sr6n
関連記事
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?