【紀元曙光】2021年2月10日
100年前の1921年。7月23日より「中国共産党の第1回全国代表大会が開かれた」とされる。
▼場所は上海のフランス租界にあった建物で、今日では「一大会址(イーダーホイジ)」という展示施設になっている。内部は、見せるための演出が効いた作りになっているため、史実の部分は少ないだろう。
▼だいぶ昔に、小欄の筆者もここを訪問したことがある。短期留学していた復旦大学の課外活動で、バス1台に皆が乗せられて行った。施設の職員による中国語の説明はさっぱり分からなかったし、分からなくて良かったが、ともかく「党」の誕生地がこの場所であることを熱弁していた。
▼「一大会」出席者の一人である毛沢東は、まだ湖南の複数の代表の一員に過ぎなかった。中共がその狂暴性をむき出しにするのは、毛沢東が権力を掌握する過程で、多くの党員を殺戮してきたことによる。とりわけ、40年代の延安整風における大粛清は狂気だった。
▼同じく「一大会」の出席者に、北京の代表だった張国燾(1897~1979)という人物がいた。南昌蜂起(1927)に失敗し、井崗山に立て籠もった中共が、国民党軍による包囲攻撃を脱して遠く延安まで逃げる途中、張国燾は一時、毛沢東と袂を分かって離脱するのである。その後、中共に再合流するものの、1938年に国民党へ転向。中共を除籍となったが、幸い暗殺されることなく香港へ脱出できた。
▼張国燾は長命して、カナダのトロントで死去する。祖国へ帰れなかった悲しみは大きかろうが、自らの意思で中共を捨てたことは正しい判断といってよい。
(読者の皆様へ)本コラム「紀元曙光」は今回をもって終了します。1年2か月に及ぶご愛読を賜り、誠にありがとうございました。
関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?