【紀元曙光】2021年1月18日
昨年2月頃からか、日本にマスク・パニックの嵐が吹き荒れた。
▼マスクの製造元が中国に偏重していたことが主な原因だろう。ただ、意図的な買占めによって、日本のマスクを一時的に欠乏させるという某国の「陰謀」があったらしい。その影響かはさておき、朝の開店前から、マスクを求める人々が行列をつくり、そこが「密」になっていた。
▼日本政府からのプレゼント「布マスク2枚」も、今となっては、奇妙な記憶として懐かしい。確かに、やらずもがなの政策であった。ただ、それほどマスクを求める「空気」が、その時の国民側にあったのではなかったか。結果論だが、2枚郵送の前に「手作りマスクでも日常の用途には足ります」と、政府から国民へアナウンスしてもよかっただろう。
▼いまやマスクは日本人の顔の一部となった。ウイルス感染防止という本来的な意味のほかに、そうすることが新しい生活様式であり、その場所でのマナーになった。筆者自身のことだが、例えば地下鉄の車内でマスクをするのは「ワタシ一応つけてますよ」を周囲に見せる感覚が、正直つよい。自戒を込めて言うが、やはり本来の目的である「感染しない。させない」を努めて心がけたい。
▼一般用のマスクには、その素材から不織布、布、ウレタンなどの種類がある。そのうちウレタンマスクは(場所によっては布マスクも)有効性が劣るので、入室する際「不織布マスクに替えてください」と言われるケースが多くなってきた。
▼新しい生活様式も、固定された概念ではなく、少しずつ変わる。水の流れのように、しなやかでありたい。
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。