【紀元曙光】2020年11月4日
投票は終わった。
▼選挙の大勢は伝えられつつある。ただ、それが最終的な結果であるのか、見えるはずのところに靄(もや)がかかったようで、まだ米国の全景が見えない。
▼小欄の原稿も、すでに数回書き直している。結果報道としての文章はどうにも書きにくいため、現時点でのそれは諦めることにして、別の角度から考えてみたい。筆者は日本人。ご覧いただいている読者諸氏も、多くは日本国民であろう。日本人は今、どんな目で米国を見、どのように思っているだろうか。
▼「勝敗は、はっきりしたじゃないか」「潔く負けを認めて、勝者を祝福しろ」「政治的空白をつくってはいけない」「訴訟にもちこんで泥沼化させるな」等々は、おそらくトランプ氏への批判。一方、「加熱しすぎた米中双方の頭を冷やし、関係改善に向けて努力してほしい」は、バイデン氏を次期大統領と想定した上での、「日本人」の切実な要望であろう。なにしろ「日本人」は平和を愛する国民なのだから。
▼平和主義の「日本人」。お考えいただきたい。筆者自身もふくむ自国民に問うが、今の共産党体制のままで、米中(ひいては日中)の関係改善を本当に望むのか。関係改善とは、通常においては誠に結構なことであるが、相手をよく見なければならない。相手は共産党の中国、つまりは中国共産党という、地球上の悪をすべて集めたような連中の国である。「善」に向かう改善には、到底ならないのだ。
▼大紀元は、真実真相を伝えることを絶対的使命としている。小欄も同様である。ゆえに日本人に申し上げる。悪魔を相手の平和は、ない。(次稿へ続く)
関連記事
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。