(Nadiia Z/Shutterstock)
(Nadiia Z/Shutterstock)

猿の顔をした花 モンキー・オーキッド

モンキー・オーキッド:かわいい小猿のように見える花

このエキゾチックな猿の顔をしたランは、その特別なルックスから、花好きの方にはたまらない品種の一つとなっています。この小さなランは、母なる自然がいかに素晴らしいかという畏敬の念を私たちに抱かせてくれます。

(Nadiia Z/Shutterstock)

メキシコ最南端からペルーにかけての湿度の高い森に自生しているこの珍しい花は、ドラクラ属のランです。ドラクラ属は、1978年に植物学者のカーライル・A・ルアー氏が確立したものです。

アメリカ蘭協会(AOS)によると、ドラクラ属には約90種のランが登録されています。しかし、最も人気のあるランの一つがモンキー・オーキッドであり、学名はドラクラシミアです。

ドラクラシミアは「ドラゴンモンキー」と訳され、満開時には、その花がサルの顔をしていることから、その名にふさわしい名前となっています。

(cotosa/Shutterstock)
(Alexandre Laprise/Shutterstock)

ざっくりとした三角形の花で、萼片の先端は細長い尾のような形をしています。花びらはクラブ状の構造をしていて、キュートな目のように見えます。その愛らしいゆらゆらとした鼻のような形は、花柱です。

モンキー・オーキッドの特徴は、その類まれなるルックスだけではありません。香ばしいオレンジのような心地よい香りも特徴です。また、季節を問わず、一年を通して花を咲かせることでも知られています。

 

(COULANGES/Shutterstock)

モンキー・オーキッドを育てたいという方は、適切な水やりの回数などを守ってください。水やりは1日1回で大丈夫です。日陰の薄暗い場所を好みます。

有名なモンキー・オーキッドの他にも、ドラクラ属には、D. ラディオサ、D. コルドバエ、D. ヴァンピラ、 D. ディアボラ、D. ベラ、 D. ゴルゴナなどの名前が付けられた人気の高い花がたくさんあります。こういった人気の写真を以下でご紹介します。

Dracula radiosa. (Eric in SF/CC BY-SA 3.0)
Dracula cordobae. (Wikipedia/CC BY 2.0)
Dracula vampira. (Eric Hunt/CC BY-SA 3.0)
Dracula diabola. (Orchi/CC BY-SA 3.0)

 

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。